光のジブラルタル、ヘンッタイッ!
よろしくブラザーよろしくブラザー #PS4share pic.twitter.com/La5MgDQB0n
— さわらそく🐜 (@muketenai) 2019年5月25日
— さわらそく🐜 (@muketenai) 2019年6月2日そこから2.0終了まで9日
そして3.0終了まで10日#PS4share pic.twitter.com/1Q25nfC4CC
— さわらそく🐜 (@muketenai) 2019年6月12日
漆黒直前に4.x終了!4.xおしまい #光のジブラルタル pic.twitter.com/3WbvoV6EHU
— さわらそく🐜 (@muketenai) 2019年6月24日
漆黒のストーリーと演出、本当に最高でした。5.0了 pic.twitter.com/TBxxsAdCJi
— さわらそく🐜 (@muketenai) 2019年7月5日
妄執と悲願の英雄に、意地と決意で立ち向かう。
One brings shadow, one brings light
You are the light
祈りと呪いの本質は同じ。全ては受け取る側次第。
アナザーエデンのシナリオ、ようやく追いつく
ASイスカ、沼りすぎてて卒倒しそうな天冥値になった pic.twitter.com/8BJ8FTaZjT
— さわらそく🐜 (@muketenai) 2019年5月17日
FGOが滅多にシナリオを更新しなくなったので、アナザーエデンのシナリオがとても捗ったという話。
SEKIRO、すごすぎる
なにより難易度調整が凄まじい。
10回やっても台パンレベルのクソゲーを、プレイヤーに『クリアさせてしまう』んだからすごい。プレイヤーの癖や腕前を読み取ってそれとわからない範囲で調整してるんじゃないかって勘ぐってしまう。
Anthem製品版、とりあえずストーリークリア
#PS4share pic.twitter.com/Cu4BrxnaaC
— さわらそく🐜📘 (@muketenai) 2019年2月22日
おまえはオブザーバーのやぼうを見事阻止し、LV30にとうたつし、かつてのフリーランサーの栄光を見せつけたのかもしれない。しかしお前はまだよちよち歩きのひよっこに過ぎない。おまえは自信を鍛え上げ、真のバンデラスにならなければならない。より強い敵を待ちかまえるために。
ゆきずりの、または昔なじみの戦友達と共に何度も試練へ挑み、自身を強くしていかなければならない。だがどれだけ強くなっても、雑魚数匹倒すのに単独行動が許されないじげんの難易度すら存在する。そのときお前はこの言葉を真の意味で理解するだろう。
「独りで強く、共にあってより強く!」
エーペックスレジェンズはなぜこれまでバトロワに興味が無かった人たちまで惹きつけたのか
やったぜ。 #PS4share pic.twitter.com/iSrUADQja7
— さわらそく🐜📘 (@muketenai) 2019年2月14日
タダゆえの人(フレ)への勧めやすさ、3人PTゆえにフレが1人いればPTの行動権を握れる事、高速なマッチングからのテンポの良さなどが相互に影響した結果としての『誰かと一緒に楽しむ敷居の低さ』+装備やアタッチメントにレアリティがある事による『ハクスラ要素』+スキルや台詞のセンスの良さが光る『キャラクターの魅力』、バニホや伏せなどを廃した『シンプル性』、作り手の多様なセンスと挑戦心を感じる出来で素晴らしいです。