2020年総括
The Hunterで鹿を狩りながらスタートした2020年はFFの零式をメインに、ソシャゲはサービス開始したアークナイツをメインとした1年でした。コロナですがいつもどおり引きこもってエロゲしているだけなのであまり変わらないですね、ええ。ゲームの傾向としては、PCを新調したのでほとんどのゲームをPCで買うようになりったことが大きな変化でした。画質だけではなくて、利便性という点でもこれは元に戻れる気がしません。
今年のプレイしたエロゲは良い作品が多かったです。新作ではないですがインレの『ChuSingura46+1』『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』は魂が震える出来でした。あまり新作も数が出てこなくなりましたが、過去の名作もやってないものは積極的にプレイしていきたくなりました。
新作エロゲでは『アインシュタインより愛を込めて』は文句なしの傑作でした。特にテキストの秀逸さが他のエロゲとは一線を画していますね。そして『紅月ゆれる恋あかり』も短いですが魂が熱くなる名作でした。これは『は×ブ』好きには刺さります。新作で『恋剣乙女』のような熱血青春モノができて幸せです。雪月花ちゃん可愛かった。
メインソシャゲのアークナイツはまずもってシナリオと世界観が最上の物であるだけでなく、細部に至るまでデザインセンスに溢れ、やりこみと放置のバランスにも優れていて今後も語られる世界から目が離せません。

△今年のベストヒロインのファイヤーウォッチちゃん(アークナイツ)
--以下2020年プレイ全エロゲ--
『SugarStyle』
どのルートもゼロから関係を構築していく過程が丁寧さとコミカルさのバランスよく描写できていて楽しめた。
全ヒロイン好き。
『恋愛、借りちゃいました』
駄作。主人公がクソ過ぎて本当につらかった。根本的にカネを舐めすぎなのも見ていてつらい。
サンカク恋愛辺りからの不穏な流れが結実したかのような作品。
『マルコと銀河竜』
とてつもなくテンポがいいので一気に駆け抜けた。
以前からのファンとしては、センテンスがシンプルになったので、もともとこのライターのテキストが持っていた詩情がより色濃くなっていて更に好みの文章になったかな。
凄まじい密度のビジュアルタイフーンでサービスカットも多いけど、カートゥーン要素は…正直いらない。
『ゴッドシスターズ』
特に何もない作品。kakaoの絵はエロいけど、過去の作品と比べるとシチュエーションの面白みに大きく欠ける。
『喫茶ステラと死神の蝶』
もうグラフィックは神の域ですね・・・。この柔肌の質感を出せる絵はそうそうお目にかかれない。
シナリオも、主人公が巻き込まれながらも前向きに一生懸命頑張る姿がとてもよく、没入感があった。
成人ならではのバーでのデートとかもあるのもよかったよ。
『千の刃濤、桃花染の皇姫‐花あかり‐』
適度な長さのダレないショートシナリオはどれも出来が良かった。
本編短いメインキャラの世界観的なその後とかもちゃんと補完してるのも良いね。
総合的に見て高いレベルでよく纏まったFDだった。
『Kiss&Crisis』
嫌いになれない安っぽさに満ちたサスペンス嫌いじゃないし、業務上必要な女のつまみ食いもこれはこれで良かったよ。
ただまああまりにも主人公の感情が平坦で欲がなさ過ぎて移入できなかったな、というところが大きい。
『神様のような君へ』
痛々しいハッカー(笑)要素がだいぶ心をえぐってくるが、個別ルートそれぞれはどれもなかなか読みごたえがあった。
特に唐突に恋人が痴呆になった姉妹ルートは、横恋慕の存在の生生しさが良いエッセンスとなり、物語の迫真性を高めていた。
グラフィックも文句なし。良作。
『ChuSingura46+1』
『ChuSingura46+1 武士の鼓動』
ずっとやってなかったけど、いざ始めたらこれがもう面白いのなんのって。
まず史実(というか原本)通りに進むシナリオから、ああも面白いif達から大団円を作り上げ、さらに現実に美しく還元する一連の流れは素晴らしいというほかない。
『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
忠臣蔵と比べると、史実の上、事実が判明している部分が多いだけに、どれだけ史実に寄せてくるのかと思ったが、これがまた史実から一歩も引かないで作り上げられたものすごく胸が熱く、痛く、愛を感じる作品。
『キュリオディーラー』
終盤の出来事群が予想以上に面白かった。
男キャラがかなりマジでどうでもよくウザいので全体的にみるとプラマイゼロ。
『TrymenT_AlphA』
あまりにすべてが美しい作品となった。
ただ、世界観的には細部が明かされた分、見えないところが余計に気になるもどかしさも残る。
『バタフライシーカー』
『バタフライシーカー ~カオス・ナイトメア~』
めっちゃくちゃ面白かったしテンポもよかった。ミステリの作りがとても面白くて、どんどん読み進めてしまった。
特にカオス・ナイトメアのシナリオはミステリ小説としてもめちゃくちゃに面白すぎる。てかギャルゲーじゃねえよ恋愛要素ねえじゃねえかこれもうさあ。
絵が(乳のラインが)すごくいいだけに、エロシーンが少なすぎるのがちょっと残念だった。
『宿星のガールフレンド 芙慈子編』
テキストは悪くなかったけどミッショナリーが無いので泣きながら帰宅しました(何
『不可視の薬と数奇な運命』
ヒロインと最初から懇意でギャルゲーとして面白くなかったし、
主人公の存在が世界から消えて云々~っていうワンパターンがあまり面白くなかった。
『メルキス』
いつも通り特に何もありません。
いい点を挙げるなら、パイズリCGがちゃんと亀頭が隠れていたのと、後輩の”ほくろ”が斬新だった点。
『Re CATION~Melty Healing』
結構よかった。特に日菜子さんのHシーンが結構攻めた作りなのを褒め讃えたい。
「女性をイカせないといけない恐怖」から解放されていた。もっとこういうエロが商業”でも”増えてほしい。
『まおかつ!』
ぼにーの描く乳は最高だな! (シナリオは)無いです。
『かけぬけ★青春スパーキング!』
シナリオもテキストもキャラクター構築も、隙なく漏れなくひどい。絵と声にここまで金掛けるならもう少し何とかしろよw
訳も知らされず主人公があたり散らかすのキッツイからほんとやめてほしい。
しかも最初からヒロインたちと関係が構築されてて好感度MAXだしさあ・・・
かけぬけってCTRLキーで駆け抜けることを揶揄したのかな?という作品だった。でも絵は良い。
『上倉雛のヒミツ 〜ごほうびは私のカラダ♪〜』
中田氏した時のリアクションがとても良い(叫ばない)。
という褒めるべきところがあるだけこの値段帯の作品としてはマシ
『眠れぬ羊と孤独な狼 -A Tale of Love, and Cutthroat-』
テンポよく楽しくバイオレンスに浸れました。殺しは楽しい!!(イェア!!
なんもかんも、クソどもは自分を含めて皆すべてを失ってお仕舞というのもすがすがしくていいですね。
『赤ちゃんほしいな(ハート)~今日からはじまる妊活(らぶらぶ)えっち~』
オッサンと、ついこないだまで女学生だった新妻という組み合わせは良いと思うけど、
正直オッサンのチンチンが10代のそれなので、シチュエーションに何の重みもないんだよな。おしい。
『アインシュタインより愛を込めて』
愛、こもってました。BAD含めて全ルート好きです。
予想の30倍くらいSFで楽しめたし、どいつもこいつも愛がデカすぎる。
シナリオのテンポもとても良くて1日(半日×2日)で読み終えた。
今回も最後は主人公くん置き去りにされてたけど、まああのヒロインはアポロしないといけないのは説明されてるからね。
『ドーナドーナ いっしょにわるいことをしよう』
金松由香が出てるから神ゲー。
シナリオもキャラクターもとても気に入ったけど、レベル上げや好感度上げのカロリーが高すぎて周回はする気にならん。
エロについては、モブ男にちゃんと声を入れて情欲を描き出しているのがとても良かった。
一方で主人公は性欲の描写が薄くて機械的にセックスするのでメインヒロインのエロシーンは気に入ったものはあまりなかった。
『水蓮と紫苑』
Recationがちょっと挑戦的な姿勢を見せてくれたから少し期待したんですが、こっちのラインはダメでした。
古いエロゲの慣習に甘えっぱなしのエロシーンばっかで恥ずかしくないの?
『竜姫ぐーたらいふ』
クソニートの主人公に没入できるわけないだろ!でもエロシーンが良かったから良し!
トカゲ状態を丁寧に描いてくれたのが良かったね。
『紅月ゆれる恋あかり』
このシリーズも4作品目ですが、うれしい過去時系列。
ふたを開けたら叫び合い罵倒し合いの熱血友情作品。まさかこんないい作品に化けるとは思わなかった。
ハーヴェストオーヴァーレイFDの時もだけど、このライター、たまにミラクル起こすよね。
今年のプレイしたエロゲは良い作品が多かったです。新作ではないですがインレの『ChuSingura46+1』『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』は魂が震える出来でした。あまり新作も数が出てこなくなりましたが、過去の名作もやってないものは積極的にプレイしていきたくなりました。
新作エロゲでは『アインシュタインより愛を込めて』は文句なしの傑作でした。特にテキストの秀逸さが他のエロゲとは一線を画していますね。そして『紅月ゆれる恋あかり』も短いですが魂が熱くなる名作でした。これは『は×ブ』好きには刺さります。新作で『恋剣乙女』のような熱血青春モノができて幸せです。雪月花ちゃん可愛かった。
メインソシャゲのアークナイツはまずもってシナリオと世界観が最上の物であるだけでなく、細部に至るまでデザインセンスに溢れ、やりこみと放置のバランスにも優れていて今後も語られる世界から目が離せません。

△今年のベストヒロインのファイヤーウォッチちゃん(アークナイツ)
--以下2020年プレイ全エロゲ--
『SugarStyle』
どのルートもゼロから関係を構築していく過程が丁寧さとコミカルさのバランスよく描写できていて楽しめた。
全ヒロイン好き。
『恋愛、借りちゃいました』
駄作。主人公がクソ過ぎて本当につらかった。根本的にカネを舐めすぎなのも見ていてつらい。
サンカク恋愛辺りからの不穏な流れが結実したかのような作品。
『マルコと銀河竜』
とてつもなくテンポがいいので一気に駆け抜けた。
以前からのファンとしては、センテンスがシンプルになったので、もともとこのライターのテキストが持っていた詩情がより色濃くなっていて更に好みの文章になったかな。
凄まじい密度のビジュアルタイフーンでサービスカットも多いけど、カートゥーン要素は…正直いらない。
『ゴッドシスターズ』
特に何もない作品。kakaoの絵はエロいけど、過去の作品と比べるとシチュエーションの面白みに大きく欠ける。
『喫茶ステラと死神の蝶』
もうグラフィックは神の域ですね・・・。この柔肌の質感を出せる絵はそうそうお目にかかれない。
シナリオも、主人公が巻き込まれながらも前向きに一生懸命頑張る姿がとてもよく、没入感があった。
成人ならではのバーでのデートとかもあるのもよかったよ。
『千の刃濤、桃花染の皇姫‐花あかり‐』
適度な長さのダレないショートシナリオはどれも出来が良かった。
本編短いメインキャラの世界観的なその後とかもちゃんと補完してるのも良いね。
総合的に見て高いレベルでよく纏まったFDだった。
『Kiss&Crisis』
嫌いになれない安っぽさに満ちたサスペンス嫌いじゃないし、業務上必要な女のつまみ食いもこれはこれで良かったよ。
ただまああまりにも主人公の感情が平坦で欲がなさ過ぎて移入できなかったな、というところが大きい。
『神様のような君へ』
痛々しいハッカー(笑)要素がだいぶ心をえぐってくるが、個別ルートそれぞれはどれもなかなか読みごたえがあった。
特に唐突に恋人が痴呆になった姉妹ルートは、横恋慕の存在の生生しさが良いエッセンスとなり、物語の迫真性を高めていた。
グラフィックも文句なし。良作。
『ChuSingura46+1』
『ChuSingura46+1 武士の鼓動』
ずっとやってなかったけど、いざ始めたらこれがもう面白いのなんのって。
まず史実(というか原本)通りに進むシナリオから、ああも面白いif達から大団円を作り上げ、さらに現実に美しく還元する一連の流れは素晴らしいというほかない。
『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
忠臣蔵と比べると、史実の上、事実が判明している部分が多いだけに、どれだけ史実に寄せてくるのかと思ったが、これがまた史実から一歩も引かないで作り上げられたものすごく胸が熱く、痛く、愛を感じる作品。
『キュリオディーラー』
終盤の出来事群が予想以上に面白かった。
男キャラがかなりマジでどうでもよくウザいので全体的にみるとプラマイゼロ。
『TrymenT_AlphA』
あまりにすべてが美しい作品となった。
ただ、世界観的には細部が明かされた分、見えないところが余計に気になるもどかしさも残る。
『バタフライシーカー』
『バタフライシーカー ~カオス・ナイトメア~』
めっちゃくちゃ面白かったしテンポもよかった。ミステリの作りがとても面白くて、どんどん読み進めてしまった。
特にカオス・ナイトメアのシナリオはミステリ小説としてもめちゃくちゃに面白すぎる。てかギャルゲーじゃねえよ恋愛要素ねえじゃねえかこれもうさあ。
絵が(乳のラインが)すごくいいだけに、エロシーンが少なすぎるのがちょっと残念だった。
『宿星のガールフレンド 芙慈子編』
テキストは悪くなかったけどミッショナリーが無いので泣きながら帰宅しました(何
『不可視の薬と数奇な運命』
ヒロインと最初から懇意でギャルゲーとして面白くなかったし、
主人公の存在が世界から消えて云々~っていうワンパターンがあまり面白くなかった。
『メルキス』
いつも通り特に何もありません。
いい点を挙げるなら、パイズリCGがちゃんと亀頭が隠れていたのと、後輩の”ほくろ”が斬新だった点。
『Re CATION~Melty Healing』
結構よかった。特に日菜子さんのHシーンが結構攻めた作りなのを褒め讃えたい。
「女性をイカせないといけない恐怖」から解放されていた。もっとこういうエロが商業”でも”増えてほしい。
『まおかつ!』
ぼにーの描く乳は最高だな! (シナリオは)無いです。
『かけぬけ★青春スパーキング!』
シナリオもテキストもキャラクター構築も、隙なく漏れなくひどい。絵と声にここまで金掛けるならもう少し何とかしろよw
訳も知らされず主人公があたり散らかすのキッツイからほんとやめてほしい。
しかも最初からヒロインたちと関係が構築されてて好感度MAXだしさあ・・・
かけぬけってCTRLキーで駆け抜けることを揶揄したのかな?という作品だった。でも絵は良い。
『上倉雛のヒミツ 〜ごほうびは私のカラダ♪〜』
中田氏した時のリアクションがとても良い(叫ばない)。
という褒めるべきところがあるだけこの値段帯の作品としてはマシ
『眠れぬ羊と孤独な狼 -A Tale of Love, and Cutthroat-』
テンポよく楽しくバイオレンスに浸れました。殺しは楽しい!!(イェア!!
なんもかんも、クソどもは自分を含めて皆すべてを失ってお仕舞というのもすがすがしくていいですね。
『赤ちゃんほしいな(ハート)~今日からはじまる妊活(らぶらぶ)えっち~』
オッサンと、ついこないだまで女学生だった新妻という組み合わせは良いと思うけど、
正直オッサンのチンチンが10代のそれなので、シチュエーションに何の重みもないんだよな。おしい。
『アインシュタインより愛を込めて』
愛、こもってました。BAD含めて全ルート好きです。
予想の30倍くらいSFで楽しめたし、どいつもこいつも愛がデカすぎる。
シナリオのテンポもとても良くて1日(半日×2日)で読み終えた。
今回も最後は主人公くん置き去りにされてたけど、まああのヒロインはアポロしないといけないのは説明されてるからね。
『ドーナドーナ いっしょにわるいことをしよう』
金松由香が出てるから神ゲー。
シナリオもキャラクターもとても気に入ったけど、レベル上げや好感度上げのカロリーが高すぎて周回はする気にならん。
エロについては、モブ男にちゃんと声を入れて情欲を描き出しているのがとても良かった。
一方で主人公は性欲の描写が薄くて機械的にセックスするのでメインヒロインのエロシーンは気に入ったものはあまりなかった。
『水蓮と紫苑』
Recationがちょっと挑戦的な姿勢を見せてくれたから少し期待したんですが、こっちのラインはダメでした。
古いエロゲの慣習に甘えっぱなしのエロシーンばっかで恥ずかしくないの?
『竜姫ぐーたらいふ』
クソニートの主人公に没入できるわけないだろ!でもエロシーンが良かったから良し!
トカゲ状態を丁寧に描いてくれたのが良かったね。
『紅月ゆれる恋あかり』
このシリーズも4作品目ですが、うれしい過去時系列。
ふたを開けたら叫び合い罵倒し合いの熱血友情作品。まさかこんないい作品に化けるとは思わなかった。
ハーヴェストオーヴァーレイFDの時もだけど、このライター、たまにミラクル起こすよね。
2020上半期に買ったゲームの雑感まとめ(PS4)
『Sniper Ghost Warrior Contracts』
スナイパーゴリラとなってすべてを殺しつくす恐ろしいゲーム。マスクも消音機も強すぎてこれはオーパーツ。
風向きと弾道落下を読んでの長距離狙撃楽しいけど、割と突入して100メートル以内くらいでゴリゴリ大量殺人していた。
コリオリ・・・コリオリってなんだ・・・。
『グランブルーファンタジー ヴァーサス』
まあまあ楽しめたけど、よくできているかというとイマイチ足りない感じ。
『ブレイブルークロスタッグバトル』
身内とやる分には笑って楽しめるバカゲーだった。
コンボも簡単にできてとても良い。
『仁王2』
ボリューム盛沢山のソウルライク。数あるソウルライク作品の中では判定の作り方なんかは上等の部類(これでも)
爆乳黒髪長髪巫女で大太刀振り回せるの最高に楽しかった。
話も、史実の登場人物と妖をうまくマッチさせていて面白かったし、物悲しいところもうまく作ってあった。
『MW2リマスター』
もう最高。本体設定を英語にするだけで、全俺待望の日本語字幕+英語音声がついに実現した。
なお楽しみすぎて初週ベテランでキャッキャした模様。
We. Will. Kill him.
『Ghost of Tsushima』
殺陣の気持ちよさと難しすぎない難易度の調和が最高。鎌倉時代にセムテックスはまずいですよ!
サブクエストもメインシナリオも無常オブ無常だが、無力感は感じさせずに達成感を与えてくれるよくできた構成でした。
スナイパーゴリラとなってすべてを殺しつくす恐ろしいゲーム。マスクも消音機も強すぎてこれはオーパーツ。
風向きと弾道落下を読んでの長距離狙撃楽しいけど、割と突入して100メートル以内くらいでゴリゴリ大量殺人していた。
コリオリ・・・コリオリってなんだ・・・。
『グランブルーファンタジー ヴァーサス』
まあまあ楽しめたけど、よくできているかというとイマイチ足りない感じ。
『ブレイブルークロスタッグバトル』
身内とやる分には笑って楽しめるバカゲーだった。
コンボも簡単にできてとても良い。
『仁王2』
ボリューム盛沢山のソウルライク。数あるソウルライク作品の中では判定の作り方なんかは上等の部類(これでも)
爆乳黒髪長髪巫女で大太刀振り回せるの最高に楽しかった。
話も、史実の登場人物と妖をうまくマッチさせていて面白かったし、物悲しいところもうまく作ってあった。
『MW2リマスター』
もう最高。本体設定を英語にするだけで、全俺待望の日本語字幕+英語音声がついに実現した。
なお楽しみすぎて初週ベテランでキャッキャした模様。
We. Will. Kill him.
ここが最the高 #PS4sharehttps://t.co/5Xo9tIUHgf pic.twitter.com/2QaXX7pBmv
— さわらそく🐜 (@muketenai) April 4, 2020
『Ghost of Tsushima』
殺陣の気持ちよさと難しすぎない難易度の調和が最高。鎌倉時代にセムテックスはまずいですよ!
サブクエストもメインシナリオも無常オブ無常だが、無力感は感じさせずに達成感を与えてくれるよくできた構成でした。
卑怯とは言うまいな・・・ #GhostOfTsushima #PS4sharehttps://t.co/5hhwpT3H1t pic.twitter.com/vvBn2QJaTD
— さわらそく🐜 (@muketenai) July 18, 2020
PC新調しました
— さわらそく🐜 (@muketenai) June 21, 2020RTX 2080 Tiとかいうオーバー(熱的な意味で)テクノロジーマシンです。
そしてゲーミング!光る!ナンデ!!!???(全てをPCパーツショップ店員(volvo1911)に任せたため)
2019年総括
本年も皆様には大変お世話になりました。
平成最後であり令和最初の1年。歴史の動きも渦中にいれば尚のこと他人事のように感じる所に妙味を感じておりますが、さて 2019年の前半はAnthemとSEKIROに素晴らしいゲーム体験を味あわさせていただき、2019年の後半はほぼほぼFF14をしていたと言っても過言ではありません。
『Anthem』は、爽快感とロマン溢れるアクションと砲火・雄大で超自然的なフィールドマップに素晴らしいデザインのスーツ達・・・とてもワクワクさせてくれるゲーム体験を与えてくれた一方で、バグフィクスに加えてやり込みや周回・収集・厳選要素等のロードマップが未発達のまま見捨てられてしまった無念の作品となりました。

『SEKIRO』はレベルデザインの妥協の無さに感服しました。ソウルシリーズの系譜のままのギリギリで無理ゲーでは無い難易度に、多彩な副武器とシンプルなゲーム性。オンラインを廃することによる自由度の発展。正直和風ファンタジーって好きじゃないんですけど、メチャクチャ楽しみました。

『FF14』は知り合いがやっていたので、ストーリー見たさに軽い気持ちで始めたものの、ズルズルといつのまにか零式に巻き込まれ、クリアしてしまいました。愉快なメンツと煽り会いながらやるPVEは楽しいですね。動かして良し、読んで良し、眺めて良しと隙の無い練り込まれたゲームです。

そして最後に『十三機兵防衛圏』という年末の魔物SF作品について。あまりにクールすぎる2D美術に、シナリオジャンル自体すら大きく転換しつつ……なぜ戦っているのか、何と戦っているのか、その真実の壮大さ。決してオマケではないやり応えと爽快感のあるSLGパート。そしてそのSLGパートすら、世界観なのだ。

さて、ライフワークのエロゲについては、着実な業界の縮小の加速を肌で感じている所です。まあ縮小と言うよりは集約しているという面もあるのかもしれませんが、心を打つ作品はしっかりと出てくるので追い甲斐はまだありますね。
2019年の新作では『loveclear』は水澄√だけですが完全に打ちのめされました。あまりに美しい、直向きな愛と人生への憧憬に満ちたシナリオとテキスト。間違いなく今年の一番はこれです。モノローグが美しいんだよほんとにさあ・・・。

次点は『タマユラミライ』と『SugarStyle』が良かったですね(なおどちらも終わらせるのがもったいなくてコンプしてない模様)。『タマユラミライ』は古き神々や妖異が未だに息づく世界で、それらと共に生きる作品ですが、主人公が世間体や寿命などちゃんとした”代償”を払いながら”為したい事を為す”その生き様がとても格好良いし、また超常存在達の性格がとても清々しくて大好きな作品です。『Sugar*Style』はSMEEらしい作品で女の子の可愛さの描写がとてつもなく上手。主人公の思考→行動に反応→好意等と返ってくる……その積み重ねが恋路になるんですねえ。この当たり前は、しかしながら貴重なんですねぇ。

今年のゲームについてはそんな感じでした。相変わらずゲーム(とピノ様)しか無い人生を歩んでおりますが、引き続き来年もよろしくお願いいたします。
以下、今年やったエロゲ一覧所感一覧
『絆きらめく恋いろは-椿恋歌-』
ハーヴェストオーバーレイといい出来の良いFDを作ってくれるのは、とても嬉しい。
しかしながらカグヤがえっちえっちすぎて自分の中では全て持っていったような気がする。
ぺろっ・・・これは浮気の味だぜ!!!!(原画がぺろであることと掛けた激ウマギャグ)
お姉ちゃん可愛いんだけど、個人的な嗜好から言うならば、家との確執にもっと切り込んで欲しかったかなあ。
『宿星のガールフレンド2』
1での欠点だったエロシーンの残念さが大幅に改善されていてとても良かった。
特に3Pの出来が良い。恋人の前で別の女を抱く背徳感や、恋人の友人に恋人の淫靡な側面を見せつける優越感など、シーンは一つだがよく考えられていた。たまにこういう大当たりがあるからエロゲは止められねえ。
『蒼の彼方のフォーリズムPerfect Edition』
追加されたエロシーン目当てだったけどどーでもいいレベルのアレだった。なんだあのやる気の無い構図。
『なちゅらるばけーしょん』
年季の入ったエロゲーマーがやると落ち着きを無くしそうな設定のカタマリにじわじわくる。これぜったい陵辱モノだよね!!!違うの!!? とキャッキャしていたが、きわめて無難で凡庸な作品だった。
素材は良いけどいまいちテンションが上がらなかった。E-moteが完全に切れればも少し落ち着いて楽しめたのかなあ。
『言の葉舞い散る夏の風鈴』
仰子先輩√がメチャクチャ可愛くてそれに尽きた。
ナイショの押しかけ同棲から、だめな所と憎めない所と愛らしい所を知っていく流れが丁寧でテンポが良くて大変よろしいし、その熱量が頂点になる告白シーンがまた、静かで直接的じゃ無いんだけど、好意が交わって愛が結びつくような告白で、最高。
なお人気投票最下位な模様。まあ玄人好みの味よな・・・。
『loveclear』
物語の導入がものすごく乱雑だし、構成もメチャクチャで頭痛くなってくるテキストだけど、
最後にとっておいた水澄√に完全にやられました。つかみ所は無いし、頭の回転も要領も悪いけれど、一途で可愛い水澄を描き出すテキストもさることながら、ぽんこつがぽんこつなりに懸命に自分を貫こうとするシナリオで愛おしさ倍増。
自分は基本的に、エロゲの定番であるヒロイン視点での『主人公君好き好きモノローグ』が下品で大嫌いなんですが、水澄√のモノローグは詩情が感じられて美しさすらありました。そして兄貴の愛…深すぎるぜ。
『9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ』
春風みたいな面倒くさい女の子大好き。裸ワイシャツありがたい。やっぱりつばすの絵は表情が良いねえ。
そして最終章へ・・・って感じの引きだったけど、一体誰がヒロインになるのやら。
しかし与一を見て思ったが、人道から外れた敵って却って小物感が凄いよな。
『pieces/渡り鳥のソムニウム』
どの√も綺麗なシナリオで楽しめた。それ以上に主人公やサブキャラの台詞回しが秀逸で、テンション下げずに楽しめた。
こういう自分の感情を持った主人公が、悩みながらも行動していくのが大好きなんだ。
水鏡の絵も変わらずぷにまんとぷっくり乳首が素敵。
『白恋サクラ*グラム』
OPムービーが下品すぎて最高。永久保存されるべき。
本編はありません(?)
『夢と色でできている』
ヒロインの初期好感度が全員MAXから始まるけど、関係性自体はちゃんと変化していくから退屈するような内容では無い。
しかし意味の無い選択肢が多すぎてストレスがたまる上、終盤は超展開電波シナリオでよくわからなかった。
ヒロインの魅力の描き出し方はとても上手だし、karoryが原画ってだけで嬉しかったよ・・・。
ちなみに主人公がなんでこんなに好意を持たれてるかは全く不明でした。
『剣聖機アルファライド』
3年越しに『剣聖機アルファライド』をクリア!!!とにもかくにもシナリオがひどすぎてここまで塩漬けにしてしまった許して欲しい許してくれるねありがとうグットトリップ・・・ETERNALの売り逃げ最後っ屁・・・かなしいなあ・・・
特に黒い方のシナリオがひどすぎて見るに堪えないレベルだった。シナリオの後半半分は主人公がずっとキチガイで、主人公の周囲もプレイヤーもすべて置いてけぼりのまま、最終的には廃人になって終了したりする。なおそれをフォローするかのように周囲のサブキャラは良キャラ揃いだったりする。サブキャラ同士の会話はかなり好き。
『月の彼方で逢いましょう』
メインはとてもイイSFだった。
終盤のまとめ方に無駄が無くて読後感がすっきりしてるし、冒頭のシーンも綺麗に回収できてる。
他のルートはあんまり心に来るものは無かったが、松宮編集長はババア可愛くて良かったですね。
『ラズベリーキューブ』
クーポンもらったのでつい購入。とにかくラブイチャの質が高くて良かった。
みなと可愛いよみなと。蹲踞フェラ好き。
『宿星のガールフレンド3』
出来は良いんだけどヒロインとしての魅力が一段劣る感じがしてしまった。
『彼女は友達ですか?恋人ですか?それともトメフレですか?』
セックスやり始めるくらいまでかなーり引っ張られたけど、
やり始めてからは短かく纏まっていて(いつもの十全シナリオよりは)ダレなかった。
それはそれとして、メーカーは違えど同じライターでヒロインの配置の仕方(猫かぶり・高嶺のチョロイン・キチガイ撫子・妹・奴隷)がまるっと同じなのが面白すぎた。
『アイキス』
誰にも何の渇望も無いから、特にこう感想のようなものが出て来ない、いつものキスシリーズだった。
双子の正常位CGはどちらも良い構図。でも2人とも最初から好感度がMAXなので味気ない恋愛だった。残念。
『私があなたを護るための5つの約束』
ショタの声がヒロインより高い作品って意外とあるけどギャグっぽいよな。
ちゃんと射精を我慢できない竿役と、おっぱいが大きくて優しく射精を見守ってくれるヒロインなので、早漏シチュ愛好家として楽しませてもらいましたありがとう。
『流星ワールドアクター』
小町が可愛すぎたので購入した。私を含め一部の人間には残念な事ですが処女ビッチでした。
ヒモルカくん急にデレデレになって笑う。女を守るために巨悪から手を引くのは、格好いいので好きです。諦めたものが勝者だと、言っていたしね。あとエロCGの表情が良き。
他の√のシナリオもそうなんだけど、世の中を逆転させるような救済を為す英雄では無く、自分の手の届く範囲で、
やれること・やりたいことを考えて実行する当たり前の存在の主人公がとても良かった。
『白刃きらめく恋しらべ』
やはり100cm越えの爆乳メイド。鬼に金棒。もちろん露出は控えめ。これね。
初期好感度がMAXから始まってしまうのでギャルゲーとしてはつまらなかったけど、なんか久しぶりにこの『邪なメイド』成分を摂取できたのでその点は良かった。
『Riddle Joker』
あやせ√の思わず感情が漏れ出てしまう告白しーんと七海の妹イチャラブ描写がとても良かった。
髪を上げたり堕ろしたり、結ったりまとめたりするCG差分の素敵さも良い。
『アイカギ』
『アイカギ ~アフターデイズ~』
パイズリCGだけはとても良かったが、あとは演出力に欠けた残念な同棲もの作品。
感情の動かしかたといい、なにもかも足らなさすぎる。
平成最後であり令和最初の1年。歴史の動きも渦中にいれば尚のこと他人事のように感じる所に妙味を感じておりますが、さて 2019年の前半はAnthemとSEKIROに素晴らしいゲーム体験を味あわさせていただき、2019年の後半はほぼほぼFF14をしていたと言っても過言ではありません。
『Anthem』は、爽快感とロマン溢れるアクションと砲火・雄大で超自然的なフィールドマップに素晴らしいデザインのスーツ達・・・とてもワクワクさせてくれるゲーム体験を与えてくれた一方で、バグフィクスに加えてやり込みや周回・収集・厳選要素等のロードマップが未発達のまま見捨てられてしまった無念の作品となりました。

『SEKIRO』はレベルデザインの妥協の無さに感服しました。ソウルシリーズの系譜のままのギリギリで無理ゲーでは無い難易度に、多彩な副武器とシンプルなゲーム性。オンラインを廃することによる自由度の発展。正直和風ファンタジーって好きじゃないんですけど、メチャクチャ楽しみました。

『FF14』は知り合いがやっていたので、ストーリー見たさに軽い気持ちで始めたものの、ズルズルといつのまにか零式に巻き込まれ、クリアしてしまいました。愉快なメンツと煽り会いながらやるPVEは楽しいですね。動かして良し、読んで良し、眺めて良しと隙の無い練り込まれたゲームです。

そして最後に『十三機兵防衛圏』という年末の魔物SF作品について。あまりにクールすぎる2D美術に、シナリオジャンル自体すら大きく転換しつつ……なぜ戦っているのか、何と戦っているのか、その真実の壮大さ。決してオマケではないやり応えと爽快感のあるSLGパート。そしてそのSLGパートすら、世界観なのだ。

さて、ライフワークのエロゲについては、着実な業界の縮小の加速を肌で感じている所です。まあ縮小と言うよりは集約しているという面もあるのかもしれませんが、心を打つ作品はしっかりと出てくるので追い甲斐はまだありますね。
2019年の新作では『loveclear』は水澄√だけですが完全に打ちのめされました。あまりに美しい、直向きな愛と人生への憧憬に満ちたシナリオとテキスト。間違いなく今年の一番はこれです。モノローグが美しいんだよほんとにさあ・・・。

次点は『タマユラミライ』と『SugarStyle』が良かったですね(なおどちらも終わらせるのがもったいなくてコンプしてない模様)。『タマユラミライ』は古き神々や妖異が未だに息づく世界で、それらと共に生きる作品ですが、主人公が世間体や寿命などちゃんとした”代償”を払いながら”為したい事を為す”その生き様がとても格好良いし、また超常存在達の性格がとても清々しくて大好きな作品です。『Sugar*Style』はSMEEらしい作品で女の子の可愛さの描写がとてつもなく上手。主人公の思考→行動に反応→好意等と返ってくる……その積み重ねが恋路になるんですねえ。この当たり前は、しかしながら貴重なんですねぇ。

今年のゲームについてはそんな感じでした。相変わらずゲーム(とピノ様)しか無い人生を歩んでおりますが、引き続き来年もよろしくお願いいたします。
以下、今年やったエロゲ一覧所感一覧
『絆きらめく恋いろは-椿恋歌-』
ハーヴェストオーバーレイといい出来の良いFDを作ってくれるのは、とても嬉しい。
しかしながらカグヤがえっちえっちすぎて自分の中では全て持っていったような気がする。
ぺろっ・・・これは浮気の味だぜ!!!!(原画がぺろであることと掛けた激ウマギャグ)
お姉ちゃん可愛いんだけど、個人的な嗜好から言うならば、家との確執にもっと切り込んで欲しかったかなあ。
『宿星のガールフレンド2』
1での欠点だったエロシーンの残念さが大幅に改善されていてとても良かった。
特に3Pの出来が良い。恋人の前で別の女を抱く背徳感や、恋人の友人に恋人の淫靡な側面を見せつける優越感など、シーンは一つだがよく考えられていた。たまにこういう大当たりがあるからエロゲは止められねえ。
『蒼の彼方のフォーリズムPerfect Edition』
追加されたエロシーン目当てだったけどどーでもいいレベルのアレだった。なんだあのやる気の無い構図。
『なちゅらるばけーしょん』
年季の入ったエロゲーマーがやると落ち着きを無くしそうな設定のカタマリにじわじわくる。これぜったい陵辱モノだよね!!!違うの!!? とキャッキャしていたが、きわめて無難で凡庸な作品だった。
素材は良いけどいまいちテンションが上がらなかった。E-moteが完全に切れればも少し落ち着いて楽しめたのかなあ。
『言の葉舞い散る夏の風鈴』
仰子先輩√がメチャクチャ可愛くてそれに尽きた。
ナイショの押しかけ同棲から、だめな所と憎めない所と愛らしい所を知っていく流れが丁寧でテンポが良くて大変よろしいし、その熱量が頂点になる告白シーンがまた、静かで直接的じゃ無いんだけど、好意が交わって愛が結びつくような告白で、最高。
なお人気投票最下位な模様。まあ玄人好みの味よな・・・。
『loveclear』
物語の導入がものすごく乱雑だし、構成もメチャクチャで頭痛くなってくるテキストだけど、
最後にとっておいた水澄√に完全にやられました。つかみ所は無いし、頭の回転も要領も悪いけれど、一途で可愛い水澄を描き出すテキストもさることながら、ぽんこつがぽんこつなりに懸命に自分を貫こうとするシナリオで愛おしさ倍増。
自分は基本的に、エロゲの定番であるヒロイン視点での『主人公君好き好きモノローグ』が下品で大嫌いなんですが、水澄√のモノローグは詩情が感じられて美しさすらありました。そして兄貴の愛…深すぎるぜ。
『9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ』
春風みたいな面倒くさい女の子大好き。裸ワイシャツありがたい。やっぱりつばすの絵は表情が良いねえ。
そして最終章へ・・・って感じの引きだったけど、一体誰がヒロインになるのやら。
しかし与一を見て思ったが、人道から外れた敵って却って小物感が凄いよな。
『pieces/渡り鳥のソムニウム』
どの√も綺麗なシナリオで楽しめた。それ以上に主人公やサブキャラの台詞回しが秀逸で、テンション下げずに楽しめた。
こういう自分の感情を持った主人公が、悩みながらも行動していくのが大好きなんだ。
水鏡の絵も変わらずぷにまんとぷっくり乳首が素敵。
『白恋サクラ*グラム』
OPムービーが下品すぎて最高。永久保存されるべき。
本編はありません(?)
『夢と色でできている』
ヒロインの初期好感度が全員MAXから始まるけど、関係性自体はちゃんと変化していくから退屈するような内容では無い。
しかし意味の無い選択肢が多すぎてストレスがたまる上、終盤は超展開電波シナリオでよくわからなかった。
ヒロインの魅力の描き出し方はとても上手だし、karoryが原画ってだけで嬉しかったよ・・・。
ちなみに主人公がなんでこんなに好意を持たれてるかは全く不明でした。
『剣聖機アルファライド』
3年越しに『剣聖機アルファライド』をクリア!!!とにもかくにもシナリオがひどすぎてここまで塩漬けにしてしまった許して欲しい許してくれるねありがとうグットトリップ・・・ETERNALの売り逃げ最後っ屁・・・かなしいなあ・・・
特に黒い方のシナリオがひどすぎて見るに堪えないレベルだった。シナリオの後半半分は主人公がずっとキチガイで、主人公の周囲もプレイヤーもすべて置いてけぼりのまま、最終的には廃人になって終了したりする。なおそれをフォローするかのように周囲のサブキャラは良キャラ揃いだったりする。サブキャラ同士の会話はかなり好き。
『月の彼方で逢いましょう』
メインはとてもイイSFだった。
終盤のまとめ方に無駄が無くて読後感がすっきりしてるし、冒頭のシーンも綺麗に回収できてる。
他のルートはあんまり心に来るものは無かったが、松宮編集長はババア可愛くて良かったですね。
『ラズベリーキューブ』
クーポンもらったのでつい購入。とにかくラブイチャの質が高くて良かった。
みなと可愛いよみなと。蹲踞フェラ好き。
『宿星のガールフレンド3』
出来は良いんだけどヒロインとしての魅力が一段劣る感じがしてしまった。
『彼女は友達ですか?恋人ですか?それともトメフレですか?』
セックスやり始めるくらいまでかなーり引っ張られたけど、
やり始めてからは短かく纏まっていて(いつもの十全シナリオよりは)ダレなかった。
それはそれとして、メーカーは違えど同じライターでヒロインの配置の仕方(猫かぶり・高嶺のチョロイン・キチガイ撫子・妹・奴隷)がまるっと同じなのが面白すぎた。
『アイキス』
誰にも何の渇望も無いから、特にこう感想のようなものが出て来ない、いつものキスシリーズだった。
双子の正常位CGはどちらも良い構図。でも2人とも最初から好感度がMAXなので味気ない恋愛だった。残念。
『私があなたを護るための5つの約束』
ショタの声がヒロインより高い作品って意外とあるけどギャグっぽいよな。
ちゃんと射精を我慢できない竿役と、おっぱいが大きくて優しく射精を見守ってくれるヒロインなので、早漏シチュ愛好家として楽しませてもらいましたありがとう。
『流星ワールドアクター』
小町が可愛すぎたので購入した。私を含め一部の人間には残念な事ですが処女ビッチでした。
ヒモルカくん急にデレデレになって笑う。女を守るために巨悪から手を引くのは、格好いいので好きです。諦めたものが勝者だと、言っていたしね。あとエロCGの表情が良き。
他の√のシナリオもそうなんだけど、世の中を逆転させるような救済を為す英雄では無く、自分の手の届く範囲で、
やれること・やりたいことを考えて実行する当たり前の存在の主人公がとても良かった。
『白刃きらめく恋しらべ』
やはり100cm越えの爆乳メイド。鬼に金棒。もちろん露出は控えめ。これね。
初期好感度がMAXから始まってしまうのでギャルゲーとしてはつまらなかったけど、なんか久しぶりにこの『邪なメイド』成分を摂取できたのでその点は良かった。
『Riddle Joker』
あやせ√の思わず感情が漏れ出てしまう告白しーんと七海の妹イチャラブ描写がとても良かった。
髪を上げたり堕ろしたり、結ったりまとめたりするCG差分の素敵さも良い。
『アイカギ』
『アイカギ ~アフターデイズ~』
パイズリCGだけはとても良かったが、あとは演出力に欠けた残念な同棲もの作品。
感情の動かしかたといい、なにもかも足らなさすぎる。
FF14色々と
FF14漆黒クリア後は、ティターニアをはっ倒して斧を取ったりEunoiのみなさんのおかげでした pic.twitter.com/Z7yR1eVYnh
— さわらそく🐜 (@muketenai) July 14, 2019
一層クリアできました #PS4share pic.twitter.com/hQ5oh9eGF0
— さわらそく🐜 (@muketenai) August 4, 2019
零式にも挑戦させてもらえてまったりと4層攻略中だったり、やりました #PS4share pic.twitter.com/DaIvxodfCV
— さわらそく🐜 (@muketenai) September 1, 2019
モンハンDLCをクリアしたり、とりあえずIBラスボス?撃破しました #PS4share pic.twitter.com/JWGKVUaVLV
— さわらそく🐜 (@muketenai) September 11, 2019
デモンエクスマキナをクリアしたりしていました。全クリ記念撮影 #デモンエクスマキナ #DAEMONXMACHINA #NintendoSwitch pic.twitter.com/jyaOZeTBfs
— さわらそく🐜 (@muketenai) September 22, 2019
今は気ままにボダランしています。
メイヘムモードのおかげで掘りがすごい楽しいので、別キャラに行けないという嬉しい弊害。
(クソストーリーもとい、胸糞エヴァちゃんがかったるいとも言う)
やることが多い・・・