fc2ブログ

簡易レビュー「ルーンロオド」「メルクリア」「コミュ~黒い竜と優しい王国~」

卒論報告会も終わったので毎日ゲームしてます
崩しているゲームの簡易レビューでも


「ルーンロオド」
希望をもってして絶望を打ち消す話。clockupのTeamDYOの3作目にして三部作の完結編
燃え燃えでした。熱血少年の成長もの+大河ロボ系SFものな感じ
今回はエロがオマケ扱いなのが残念。絵と話は良いがヒロインが微妙な感じだったのはこの辺の所為もあるかも
1作目(シオグラマトン)やってませんけど、別に良いかなあとも思う
2作目(zwei wolter)はルーンロオドの直前に終わらせましたが、こちらの方が個人的な評価は上です
いずれにせよ、SFなんだか超設定なんだかわからないけど「すごいものが好き」な諸兄にはオススメ
反物質外燃機関を搭載した空間制圧用戦略重機動砲台とか
思考エンジン対話型人工知能を搭載し光子を物質化させた装甲をもつとか
剣といったら実剣、実剣といったら単分子剣とか
たまんないね!


「メルクリア」
まったり萌えゲー。冒頭の超展開を抜けるとそこは水の都だった・・・みたいな
異世界(魔法のあるARIA界)に飛ばされた主人公が、魔術学校で魔術を習いながら異世界の生活を満喫するだけの話
グランドルートであるリアのルートは、纏め方も締め方も、ご都合主義ではあるが秀逸。よくまとまってる
ヒロインと思いを通じ合わせるシーンでの演出も良く、全体的に満足度の高い作品でした


「コミュ~黒い竜と優しい王国~」
全体を通して重い話でした。それでも楽しめたのは桜吹雪でも見せたライターのギャグセンス故か
やはり日野亘の文才は群を抜いてるなあと思う作品でした。期待通り
作品のテーマとしてはFate(文学w)のアーチャー編に非常に近いかもしれません
お気に入りのキャラは王様でした。漢の中の漢!

comment

Secre

ジオグラマトンはやらなくていいよ。オープニング曲はかっこいいけど。

No title

クロックアップといえばジオグラマトンでしょう。いろんな意味で

No title

反物質とかいつのロボットアニメだよwww

No title

>せりか
>賢者
OP詐欺的な意味ですねわかります

>ヴォルヴォン
ノリとしてはガンバスターな感じでした
ただしメカはANUBIS
プロフィール

沙原 塞

Author:沙原 塞
 中1から萌えオタの社会人ゲーマー。ゲーム以外の趣味というと、自分の為に駄文を書き連ねるのが好きですが、ここはそういう散文の投棄場だとも言えます。
 さて、シスタープリンセスが連載されていたG'sマガジンを毎月楽しみにしていたあのころが懐かしい今日このごろ。みなさまいかがお過ごしでしょうか・・・

カテゴリ
最新コメント
自分用リンク
検索フォーム
月別アーカイブ