fc2ブログ

花と乙女に祝福を に

こっそり期待しています


1.主人公
2.塗りが透明感があって良い
3.ライター陣がクロスネット系の人
4.メインヒロインに青葉りんごがいる



今日中に体験版やって感想上げてみます


ーmemoーー

867 :なまえをいれてください:2009/05/22(金) 07:08:47 ID:/dX1jl23
>>859
>>861

パッドでダッシュ近接が最速で出ないのは
歩きダッシュ(レバーが先)と立ちダッシュ(ダッシュボタンが先)の違い

例えば横ダッシュをジャンプでキャンセルするとわかり易いので
トレーニングでやってみるべし

歩きダッシュはダッシュした瞬間に全ての入力を受け付けるけど
立ちダッシュは最初の数フレームは何も受け付けない

だから片方のレバーを入れっぱなしで歩きダッシュ入力にしとかないと
ダッシュ近接は最速では出ない

ちなみに立ちダッシュは近接範囲だとQSに化ける
でもダッシュだと最初の数フレームはダッシュ攻撃すら出せない

これを利用してジャンキャンから立ちダッシュ最速横攻撃とか入力しとくと
ジャンキャンの時に近接範囲だったらQS近接
範囲外だったらただの横ダッシュとかの自動2択になる

初心者スレで語る内容じゃないけどみんなガンガレ

868 :なまえをいれてください:2009/05/22(金) 08:18:15 ID:X5jmmh9I
燕はQSから出すから関係ない

869 :なまえをいれてください:2009/05/22(金) 09:09:59 ID:b+P4tbCA
ツバメつか即出しD近は、5.2の時にテムジンが敵の近接をガードした時の確反技として開発された。
5.2は近接がキャンセルできず、加えて被ガードノックバックはQSでキャンセル可能。
そしてシステム的にQSで使ったレバーを入れっぱにしておけば、もう一方のレバーをどこに入力しようともう一度ターボを押せば入れっぱ方向にダッシュする。
そのダッシュ入力時入れっぱが前(斜め前)方向なら、もう一方のレバーを後ろに入れてターボとトリガーを同時押しするとD近が出るというシステム。
近接をテムジンにガードされた側は近接モーションが終わるまで硬直中なので、D近をかわせない。
だから斜めなのはガード不能を狙ったんじゃなく(元からガード不能)単純に密着距離から前方向で出すと相手を追い抜き過ぎて当たらない可能性があるから。
だから、例えばLT攻撃から即出しD近するなら距離に応じて方向は変えるよ。


871 :869:2009/05/22(金) 09:27:50 ID:b+P4tbCA
自己訂正

×そしてシステム的にQSで使ったレバーを入れっぱにしておけば、もう一方のレバーをどこに入力しようともう一度ターボを押せば入れっぱ方向にダッシュする。

○そしてシステム的にQSモーション中にターボを押してダッシュでキャンセルをかける時、QSモーション中に最初に入力したレバー方向に入れっぱにしておけば、もう一方のレバーを後からどこに入力しようともう一度ターボを押せば入れっぱ方向にダッシュする。


バトラーの密着コケボムD近は後ろQS中に片方を先に前に倒して逆レバーを後ろとターボとトリガーを同時入力で出すんだったのを思い出した。

comment

Secre

プロフィール

沙原 塞

Author:沙原 塞
 中1から萌えオタの社会人ゲーマー。ゲーム以外の趣味というと、自分の為に駄文を書き連ねるのが好きですが、ここはそういう散文の投棄場だとも言えます。
 さて、シスタープリンセスが連載されていたG'sマガジンを毎月楽しみにしていたあのころが懐かしい今日このごろ。みなさまいかがお過ごしでしょうか・・・

カテゴリ
最新コメント
自分用リンク
検索フォーム
月別アーカイブ