コーエーは日本のゲームブランドの中では一番続編を作る能力に長けていると思う
しばらく放置していた無双7を再開
色々と良くなりすぎて、すごいというか、もうホントにコーエーは偉いよ
キャラデザをマンネリさせずに微調整しつつ、新キャラをどんどん投入する
それでいて戦闘のクオリティ・レスポンスも上げる
武器作成とか俺は興味ないんだけど、興味なくても問題ない作りにちゃんとなってるし・・・
一番驚いたのがスムーズな乗馬システム。実にストレスフリー
うーんすごい
この後(猛将・エンパ)も期待してしまいます
色々と良くなりすぎて、すごいというか、もうホントにコーエーは偉いよ
キャラデザをマンネリさせずに微調整しつつ、新キャラをどんどん投入する
それでいて戦闘のクオリティ・レスポンスも上げる
武器作成とか俺は興味ないんだけど、興味なくても問題ない作りにちゃんとなってるし・・・
一番驚いたのがスムーズな乗馬システム。実にストレスフリー
うーんすごい
この後(猛将・エンパ)も期待してしまいます
むしろvaledictの皿でいちいちつまみを回してみたい
World Vertex初見の際に、いきなりクワイア風味の声が聞こえてきた時の「ああホントにvoidだ」感は異常
相変わらず歌うまいなvoid
相変わらず歌うまいなvoid
土煙を巻く風の声は花の色を唄い、高浪に乗る潮風は鳥の愛を囁く
何かが動けば音が生まれ、また音も何かを動かす
音が在れば其所には旋律が生まれるが、旋律は音楽ではなく、
旋律を音楽たらしめんとするは人の選択である
故に音楽とは意味である。人にとっての
世界も人生も本来的には絶対に繰り返されない
(君の持ってる楽譜は君が死んでも変わらない内容で出来ているが、
君のバイオリンは或る部分は刻一刻と劣化していくし、或る部分は深みを増していくだろう)
旋律の重ね合わせ、響き合いだ。全ては流れ去る
そして二度と訪れることはなく、永久に絶えることは無い
音が在れば其所には旋律が生まれるが、旋律は音楽ではなく、
旋律を音楽たらしめんとするは人の選択である
故に音楽とは意味である。人にとっての
世界も人生も本来的には絶対に繰り返されない
(君の持ってる楽譜は君が死んでも変わらない内容で出来ているが、
君のバイオリンは或る部分は刻一刻と劣化していくし、或る部分は深みを増していくだろう)
旋律の重ね合わせ、響き合いだ。全ては流れ去る
そして二度と訪れることはなく、永久に絶えることは無い
さわら組GWオフ
お疲れ様でした
写真撮影は全てJOEさんカメラです
5/3
12:30 レオ&ジョー、バイクで沙原家に到着。沙原の愛車に乗り合わせて昼食へ
13:30 ステーキハウスビクトリア到着。1500円でクッソ旨いステーキにお代わりできるご飯だのみそ汁だのドリンクだの付いてくる。美味しすぎて3人とも(久々に食べた俺も)ビックリしてました。
15:00 ジョーさんと俺は沙原家を出発して秋葉原へ。賢者は一度自宅へ
17:30 秋葉原到着。絵師百人展へジョーさんと向かう。飲み会は18:00からだが、丸々1時間見る。

18:30 飲み会会場である、居酒屋『清瀧』へ到着。ボルボ、賢者と合流。しばらくしてからラディウムさんも合流し、5人で楽しく飲み会。・・・なんで1万円で済むんですかねえ・・・安すぎる。
あさりバターのバターまみれの汁をすすって酒を呑む変態的行為が大流行した瞬間でもある。
あと僕が着いた瞬間にニンニクのホイル丸焼き頼むの止めてもらえませんかね。大好物ってもう知られてるんだよなあ・・・

▲ヒャッハー!ヤキソバだぁーーー!!!

▲ラディウムさん初めまして

▲さわら組(命名元:晒しスレ)は・・・ズッホモだょ・・・!!
21:30 ボルボ=サンとはお別れ。4人で電車で沙原家へ。
23:00 到着したら、なんと駅で同窓会帰りの沙原母と遭遇。母がタクシー代を出して、5人で帰宅。男四人でタクシーの後ろに座るのはコレで最後にしたいと思った
23:30 ヱヴァQのBD鑑賞会。エヴァをみてない賢者さんはわけがわからなくなって寝る。さわらとジョーは見終わった後も音ゲーとかして3時まで遊ぶ
5/4
9:00 起床。カップ麺食べたりゲームしたり
10:00 市内観光へ。記念館や古い町並みを観光。

▲このドブ川のお陰で千葉県有数の商業地として栄えたんですよ。ドブ川ですが
13:00 昼食は寿司。ウナギ屋は観光客で行列が出来ていたので、地元民御用達(&俺のお気に入り)の、場所の解りずらい寿司屋へ。握りのランチだけでなく沙原一押しの生ガキを食べさせたところ、みなさん感動した様子。次のオフ(呑み)会はここでやらないでどこでやるんだ!との声も。

▲さわらそくさんはこの二皿を、大抵一人で食べてしまいます(酒を呑む時)
14:00 車に乗り合わせ、香取神宮へ行こうとするも、駐車場に車の列。賢者が鹿島の方に行きたいみたいなことを以前に言っていたので、鹿島神宮へ。
14:30 そういえばと思い出して、途中でサーキットの狼ミュージアムへ寄り道。俺以外の3人は乗り物大好き勢なので、スポーツカーの群れに大興奮のご様子。

▲カッケェ。新しい物好きだなあと自分を再確認した瞬間でもある
16:00 鹿島神宮到着。鹿を見たり、色々見たり、お団子食べたり。要石繋がりで天子の絵馬があったり。

▲敷地が流石に広い。奥まで歩くだけで20分ぐらいかかるんじゃないかなあ

▲ハムッハフハフッ
18:00 帰宅。リビング用液晶テレビで少女(以下略)とかいうエロゲーをオートモードで流しながら、だらだらと休憩。その後、賢者とラディウムさんは電車で帰宅。
20:00 ジョーさんと共に、市内のラーメン屋に晩飯へ。スタンダードでありつつも、美味しさにあふれたチャーハンに舌鼓を打つ。
22:00 眠くなるまでBMSをジョーさんにやらせてから就寝。
5/5
7:00 ジョーさん帰路に着く。お疲れ様でした

▲引きこもり体質のウチの子も250kmくらい走ったかもしれん
写真撮影は全てJOEさんカメラです
5/3
12:30 レオ&ジョー、バイクで沙原家に到着。沙原の愛車に乗り合わせて昼食へ
13:30 ステーキハウスビクトリア到着。1500円でクッソ旨いステーキにお代わりできるご飯だのみそ汁だのドリンクだの付いてくる。美味しすぎて3人とも(久々に食べた俺も)ビックリしてました。
15:00 ジョーさんと俺は沙原家を出発して秋葉原へ。賢者は一度自宅へ
17:30 秋葉原到着。絵師百人展へジョーさんと向かう。飲み会は18:00からだが、丸々1時間見る。

18:30 飲み会会場である、居酒屋『清瀧』へ到着。ボルボ、賢者と合流。しばらくしてからラディウムさんも合流し、5人で楽しく飲み会。・・・なんで1万円で済むんですかねえ・・・安すぎる。
あさりバターのバターまみれの汁をすすって酒を呑む変態的行為が大流行した瞬間でもある。
あと僕が着いた瞬間にニンニクのホイル丸焼き頼むの止めてもらえませんかね。大好物ってもう知られてるんだよなあ・・・

▲ヒャッハー!ヤキソバだぁーーー!!!

▲ラディウムさん初めまして

▲さわら組(命名元:晒しスレ)は・・・ズッホモだょ・・・!!
21:30 ボルボ=サンとはお別れ。4人で電車で沙原家へ。
23:00 到着したら、なんと駅で同窓会帰りの沙原母と遭遇。母がタクシー代を出して、5人で帰宅。男四人でタクシーの後ろに座るのはコレで最後にしたいと思った
23:30 ヱヴァQのBD鑑賞会。エヴァをみてない賢者さんはわけがわからなくなって寝る。さわらとジョーは見終わった後も音ゲーとかして3時まで遊ぶ
5/4
9:00 起床。カップ麺食べたりゲームしたり
10:00 市内観光へ。記念館や古い町並みを観光。

▲このドブ川のお陰で千葉県有数の商業地として栄えたんですよ。ドブ川ですが
13:00 昼食は寿司。ウナギ屋は観光客で行列が出来ていたので、地元民御用達(&俺のお気に入り)の、場所の解りずらい寿司屋へ。握りのランチだけでなく沙原一押しの生ガキを食べさせたところ、みなさん感動した様子。次のオフ(呑み)会はここでやらないでどこでやるんだ!との声も。

▲さわらそくさんはこの二皿を、大抵一人で食べてしまいます(酒を呑む時)
14:00 車に乗り合わせ、香取神宮へ行こうとするも、駐車場に車の列。賢者が鹿島の方に行きたいみたいなことを以前に言っていたので、鹿島神宮へ。
14:30 そういえばと思い出して、途中でサーキットの狼ミュージアムへ寄り道。俺以外の3人は乗り物大好き勢なので、スポーツカーの群れに大興奮のご様子。

▲カッケェ。新しい物好きだなあと自分を再確認した瞬間でもある
16:00 鹿島神宮到着。鹿を見たり、色々見たり、お団子食べたり。要石繋がりで天子の絵馬があったり。

▲敷地が流石に広い。奥まで歩くだけで20分ぐらいかかるんじゃないかなあ

▲ハムッハフハフッ
18:00 帰宅。リビング用液晶テレビで少女(以下略)とかいうエロゲーをオートモードで流しながら、だらだらと休憩。その後、賢者とラディウムさんは電車で帰宅。
20:00 ジョーさんと共に、市内のラーメン屋に晩飯へ。スタンダードでありつつも、美味しさにあふれたチャーハンに舌鼓を打つ。
22:00 眠くなるまでBMSをジョーさんにやらせてから就寝。
5/5
7:00 ジョーさん帰路に着く。お疲れ様でした

▲引きこもり体質のウチの子も250kmくらい走ったかもしれん