fc2ブログ

LOVESICK PUPPIES 感想? 

LOVESICK PUPPIES すごいです

一言で言うならば、
『幼年期に飼い犬に恋をするが死別してパラノイアに陥った少年が、拾ってきた少女達を子犬に見立てて囲い、自分の理想の存在となるよう調教し、理想の家庭を作り直そうとするお話』です

恋人が壊してしまったアクセサリーをサプライズで直す時に、
わざわざチョーカー(首輪)にしてあげるシーンは鳥肌もの

そしてすっかり調教が終わったヒロイン達は、セックスでも避妊を嫌がり、「子種ちょうだい(はあと)」状態です
早漏シチュが多くて俺様大満足なんですが、早漏だろうが何だろうが子種さえ注いでくれれば大満足だと、
ヒロイン達は既に調教されてしまっています。ひええええ・・・・w

そこら辺の台詞回しは、ピュアガールの黒髪の子を彷彿とさせます(同じライターですからね)
ただそれを桐谷華ちゃんがやってくれたというのがね。息子と二人で感涙ものでしたわ

ドーン(発狂)と来て、ガシャーン(閉店)とやられる感覚

宇宙怪獣www強いでござるwwwようやく1体目の黄色ゲージwww過疎店舗でござるwww
くやしいのうwwwくやしいのうwww
たすけてガンバスターwwwノノwwwリリwww

ライバル撃破でダメージを稼げるようにしたのは良いアイデアだけど、
2人プレイボーナスを儲ければ良かったのに・・・どうしても稼働台数で差が出るよなあ


初見でフルボッコにされた(はずの)ZED[A]をやってみたら簡単すぎてアルェー?ってなった
きっとこの動画のおかげだな!!

ガルパン完結

モーレツ宇宙海賊以来の大当たりでした
つまり私がモーレツ宇宙海賊以来の最後まで見つづけたアニメということです

モーパイ(SFと萌え)もそうだったけど、
萌えとミリタリーの親和性は長い歴史があるからか見ていて落ち着くね

制作者の甘えと妥協が透けて見える設定の固まりが大嫌い

魅力的な幼なじみキャラがヒロインにいて、最初から主人公大好き!

その時点までこの幼なじみと付き合ってないのはおかしい

主人公は相応に、恋愛に対してのみ、鈍感で奥手であら無ければならない


というロジックに陥ってしまっている萌えゲーは大概うんこ


ちなみに今やってるLOVESICK PUPPIESなんかだと、
「あいつ(幼なじみヒロイン)はペットの犬みたいなもんだからwww」と主人公が笑い飛ばす模様

うーんこれはこれで鬼畜

もっとも主人公も犬に欲情する変態なので、二人はめでたく恋人になります

めでたしめでたし

※たった今思いついた造語です

今更気づいたけど俺は『B級萌えエロゲー』とでも呼称されるべき作品群が一番好きなのかもしれない
資金力×ネームバリュー×初動に対する特典力=大正義な時代だからこそ・・・!!

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l      などと、「ポケットに恋を詰めて」をプレイしながら
          /       .l     思うさわらそくさんのチンポコポンであった
  (( ◯    .l        l     
      ヽヽ、l  i      .l     
       \ヽ l      l   )) 
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl     
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl     
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''i |
        凵      .凵

クライシス3はそこそこでした

それほど長くないのが正直ありがたかった(MWくらいの時間で終わる)
2はやばかったからな・・・・

弓矢が楽しいが……強すぎて笑える
サイレンサー付きHGが、ステルスゲージの減りが小さくなって強化されたはずがそれを食ってる

マルチプレイ?やらないですよハハハ
まあ2よりは全然マシだけど相変わらずうーんこのフィーライン……


*追記
最上難易度クリアしたんですけど簡単すぎワロタ
初代のイージーの方がその3倍は難しいんですけどそれは

WBC負けてしまいましたね

野球というスポーツは、『流れ』すら超越した『大きな力』というものが非常に見えやすいスポーツで、
短期決戦の中だとそれが色濃く出るので、今大会もすごく白熱した試合が多かったです

ペナントこそが本番なので参加した選手は一層の活躍を期待したいところですね

今更だけどボルボ邸オフ会タイムラインなどを

3/3 12:30集合
さわらそくは10分ほどの遅刻。ボルの野郎はもっと遅れそうな為、先に3人(ボルボ、レオ、さわら)で買い出しへ

都会のスーパーでっけー!!!!とはしゃぐさわらそく
すっかり都会生活になれて冷静な賢者のケツを蹴るさわらそく
いいから、さわらそくさんは手に持った3000円の高級オリーブオイルさっさと戻せ

さわらそくが地酒を4合瓶で3本ほど持っている為、主にボルの為のチューハイと、
肴(お刺身(盛り合わせ、赤貝、カツオたたき)とか、からあげ、たこやき、ピザ等々)を買う

買い物が終わったところで駅に戻り、ボル氏と合流
頭を下げるボルさんに、首から飲み物が大量に入った袋を下げさせる
更にこのタイミングで、レオさんからボルさんへ、スノーボードのプレゼント
「さわら組では体罰は存在しません^^^」とさわらそく氏はさわやかな笑みでコメントしている

タクシーで揺られて到着「家デケー!」と思ったけど俺の家この倍くらいあるわ

さあ酒宴だ^^
家に着くなり、いきなりコップを出させて、酒をつぎ始めるさわらそく&レオ
「昼間から酒を呑むのは最高の贅沢」と言わんばかりのオッサンクオリティである
しかも一杯目から地酒である
まだ昼の2時だぞ

酒の肴の準備は、全て年下組(ボルボ&ボル)に任せて、取りあえず箱○起動
リビングの糞でかいテレビの棚にしまわれた、50本は軽く超える箱○ゲームの中からさわらそくがチョイスしたのは
Operation Flashpoint : Dragon Rising
……よりによってガチリアル(と言う名の理不尽)系FPSのオペフラである

すでにさわらそくは酒が入っており、目がシパシパしているが、これを強行
取りあえず杉田の声を出しておけば受けるという風潮があるが、これは正しい
肴の準備を終えたボルボが、このゲームチョイスに爆笑する中、ゲーム画面のよく見えないさわらそくが
ボルにコントローラーを投げる。そして思いの外広いC4の爆発範囲でダメージを食らうボルを見て酒が進む
なんやかんやあったが、オペフラはレオさんには好評だった。気がする

続いてはさわらそくの持ち込んだ「child of eden」
天才ゲームクリエイター水口の音とSTGと映像美の融合に唸る全員
基本的なルールをボルに教えた後、せっかくだからkinectでやろうと言うことに

ボルさんが餃子を焼く一方で、ボルボさんはkinectの準備
さわらそくとレオはただ喋りながら酒を呑んでいるだけである。なんなんだこのオッサンども

そしてキネクトタイム。苦戦するボルさんを見てると酒が進むなー(ゲス顔
レオさんはCoEも気に入った模様。ボルさんもオーディオ畑のクリエイティブな人間として、
結構興味を持ってくれたと思います。ボルボさんはRez買おう。買いなさい

キネクト繋がりで、続いてダンエボへ。ボルとレオがノリノリ
さわらそくはソファーの上で寝っ転がって「前田尚紀大杉www」とか言いながら酒を呑んでるだけ
それにしてもボルさんのギョーザが美味い。さすが中華料理屋のバイトである
中華料理屋でバイトしてたら年上から告白されて脱童貞、
一年経ってこの間フられたばかりのNurunuru BORUさんのギョーザ、美味い

ダンエボをさわらそくも2,3回やらせてもらうが、なるほど面白い
でも日本の家屋事情ではもったいないほど売れないだろーなーこれ

ふと気が付くと『ベボーンベボーン』と、Keisuke ERA氏のボイチャから良く聞こえてくるような音が
ボルさんがギター弾いてる!!
「そんなにぎたーやりてーならロックスミスしろ」との俺の声(酒で覚えてないけど言ったらしい)により、
ボルさんのロックスミスを聞きながら、そんなこんなで夜が更けていく

レオ「明日の朝帰りますわ!」(←死亡フラグのように思えるが、大丈夫だった模様)
ボル「明日提出のレポート寝る前にやります」(←ニコ動見てる間に寝落ちした模様)
さわらそく「Zzzzz・・・・・」(←自分の持ち込んだ酒を全部空け、当たり前のように寝ている)


かくして酒宴(1日目)は終わったのだった……


二日目
ボルは多分始発で、賢者は6時くらいの電車で帰宅
さわらそくは9時に起きて、なぜか一人でソウルキャリバーVを始める
レオ=賢者タイム氏が歯磨き粉とかゆみ止めクリームを間違える痛恨のミスを犯したらしいが寝てた

ボルボさんも起きてきたので、シャワーを浴びたり何やらして、二人で映画を見に出発
えっらい揺れるバスで駅まで行って、そこから電車でショッピングモールへ
そして取りあえず昼食
2人でパスタを3皿食べたのだが、サングリアも呑んだ
このサングリアが大当たり。白ワインベースだが入れる果実を柑橘系に絞っていて風味がとても爽やかだった
それにしても昼から呑む酒は美味い(2日目)
これには、さわらそくもたまらずおかわり(2杯目)

そしてシアターへ。映画は「ジャンゴ」を見ました
殺戮のジャンゴっていう名前だけは有名なエロゲーを思い出しますが、まあ内容は大して変わりません(大嘘)
バンバン銃を撃ってばったばったと白人共をなぎ倒していくコーエー的なウェスタンでした
銃声が雷鳴のような轟音で、すごく迫力があったのが印象的

授業の終わったボルさんと合流して3人で夕飯の買い出し
ボルさんを待ってる間にサザコーヒーに初めて行ったが、店員がイケメン過ぎて死んだ

夕食はボルさんの作ったチャーハン。ちょーうめー。そしてこのとき、突如として名言が生まれる
ボル「一般家庭の火力でチャーハンは別のテクニックがいるなぁ」
うわっ……()

お酒の見ながらご飯食べたり餃子食べたり
ゲームはAC4。目指せオールS!である(ボルボさんの実績の為に
もちろんボルにやらせて、横で煽っていくプレイング

フェルミのASミサイルに悲鳴を上げるボル
GA第八部隊の役に立たない照明弾をDisるボル
タービンとともに落ちるボル
シェリングに殺されるボル
ノーマル部隊の核ミサイル地獄で破滅するボル

そしてオールSにはほど遠い状態で夜は更けていった


三日目
朝からAC4の続きである
相変わらずヘタレプレイヤーっぷりをみせるボルから、交代したさわらそくさんが華麗に残っていた未Sを取得
最後のSを取った瞬間にLiveから落ちるというアクシデントがあったが、実績1000を達成
Live再接続も間に合って日付のスタンプも入った。良かった良かった・・・

朝食はボルボ家のカレーを暖めて頂きました。美味しかったです
お昼になったところで解散&帰宅
いやー楽しかった。また宴会したいなあ

more...

4月からまた、仕事の日々が始まる

もうニートな生活ともおさらばである
わずか一年弱ではあったが楽しかった

朝起きてお茶を入れて、エロゲをやり、
昼はコーヒーを豆から挽いて淹れて、エロゲをやり、
晩には直感でカクテルを作って、エロゲをやってました

ちょうど資金が尽きてきたところで、再就職とはタイミングバッチリや!(白目)

ラヴレッシブ 感想

俺が今までやってきたエロゲーの中で、最も気持ちが悪い主人公

(主人公叩きに定評があると自画自賛している)この俺も思わず唸った。
ナルハイエターナルとかハピメアの主人公もかなりひどかったけど、次元が違う

おそらくこいつは「人じゃない」。出来の良い会話インターフェイスの様な何か…

視点を変えた『チューリング・テスト』でもやっているかのような気分だった
会話人工知能(主人公)と対象(人間かどうかは観測者=プレイヤーには教えられない)の会話を見て、
観測者=人間=プレイヤーに、<対象が人間であるかどうか>判断させるテストをしていた

このゲームに於いては、俺という観測者の出した解答は<対象は人間ではない>だった
主人公と対象(ヒロイン)の会話は人間同士のそれではなかったのだ

つまりこのエロゲには人間は存在せず、
ただ人間の振りをする(それも上辺すら取り繕えていないような)人形が、
コミュニケーションのまね事をしているだけの、お粗末なお芝居でしかないのだった

LOVELY×CATION2 体験版感想

LOVELY×C∧TION2体験版 期待以上だった

もっと! 増えろ! 避妊具のあるラブイチャセックス!
なお、奇しくも避妊具の着用を純愛ゲーに知らしめた初恋1/1と同じ原画だったりする

相手のことを本当に思いやるならば避妊にも気を遣うべき……なのだが、
長い(?)エロゲの歴史を経て、ようやく避妊具を着用するセックスに市民権が出てきてくれた感じがする

まあ相手を思いやらなくても、妊娠のリスクに対する保身を考えれば、学生で生Hは正気の沙汰じゃない
でも『ゲームの中だし、それをやるのがイイ!』というのも一理ある
(というより、その考えしかなかったのがこれまでのエロゲですけど)
だからこそ、避妊具着用・生外・生中の3つを上手く「利用」して、それぞれの魅力を引き出して欲しい

最初からノースキンで生中オッケー☆な女なんて、処女だろうが何だろうがクソビッチだと思わないかい?
(ギャルは大々大好きだけど、処女・清楚をよそおってるリアルにいそうなビッチはご勘弁・・・)

でも男が勝手に生で入れて、ドヤ顔で外出しして「避妊する俺思いやりあるぅ!」も大嫌い
(まあ生で入れて外出しって、世の恋人的にはリアルなんですが……
 だいたいこういうエロゲセックスの後、女は「中に欲しかったのに~(イケメンとの既成事実欲しいいい!」って言い出すのも萎える
 「次からはちゃんとゴム使ってよね」って叱って欲しいかな俺は。平手打ちとかしてくれると嬉しい)

リスクへの恐怖があってこそ、燃える物がある
また逆に、安心への信頼があるからこそ浸れる快感がある
正から逆に、振れたところから振れ戻り、快楽は波となっていきり立つ!

もっとも、すべてはプレイヤーの快楽を生み出す為の「手段」に過ぎない、ということを忘れてはいけませんが

喜びの表現の仕方が難しい

ゲーセンでWonder Bullfighter[A]のノマゲがクリアできるようになった
蠍火[H]もド安定だし、いつのまにか、固定と半固定の入れ替えがスムーズに出来るようになったね
SnakeStick[H]も久しぶりにやったら出来るようになってた。これもだがホームの重めの皿で出来たのは嬉しい
まあソフランだけは、上達する気配がないですけどねwww



最近の音ゲーで少なくなった類のインストだよなあ

もっとも人選が変われば楽曲が変わるのも当然
クラブミュージックの情勢やアングラ・サブカル文化の流行廃りを受けやすいからしょうがない

ハピメア 感想

パープル信者の私としてはやらいでか!でしたが……

・会話のテンポが絶望的に悪い
・主人公が根暗ナルシスト+重度のメンヘラ+クール気取りヘタレで気持ち悪い
・物語が電波すぎて理解できない

うーんこのCGゲー……
まあ原画が好きだからオカズに使いたいが、エロシーンもテキストがやっつけでアレ
シチュ自体は悪くないから勿体ないなあ
あと強制外出しもあるので注意



なんていうか、世界観設定がクソって言っちゃあそれでおしまいだけれど、
それ以上にひどいのは主人公のダブルスタンダードっぷり
ものすっごくイライラした

夢に対する主張がコロコロ逆転する癖に、その主張で他人を説教するとか
しかも説教自体もヘタレててイライラする

主人公は病気がちで友達がいないことになってるけど、
確かに、こんなヤツ絶対友達にしたくないわ

まあイケメンなんでモテモテですけどねwwwww勝ち組wwwww



複数の女の子に言い寄られて
「うーわー、先送りしてえー(ドヤァ」だからなあ……救いようがないというか、氏ねというか、

私が殺しに行ってやろう(暗黒微笑)



まあでも、こいつ(主人公)、
そもそも重度のメンヘラ野郎だから仕方ないっちゃあ仕方ないね
最初から最後まで、メンヘラの目線で物語が進むので、正常な人間がやると頭おかしくなりかけます
さっきまで飛行機に乗っていたかと思ったら、いつの間にか潜水艦に乗っている……
それくらい主観が安定しません。気持ち悪いよう……頭痛いよう……



もちろんパープルだから、絵だの音楽だのは一級品
主題歌のインストverとかいいね



結論
パープルのゲームとしてはかなり面白い方
プロフィール

沙原 塞

Author:沙原 塞
 中1から萌えオタの社会人ゲーマー。ゲーム以外の趣味というと、自分の為に駄文を書き連ねるのが好きですが、ここはそういう散文の投棄場だとも言えます。
 さて、シスタープリンセスが連載されていたG'sマガジンを毎月楽しみにしていたあのころが懐かしい今日このごろ。みなさまいかがお過ごしでしょうか・・・

メモ帳
カテゴリ
最新コメント
自分用リンク
検索フォーム
月別アーカイブ