3月のエロゲ雑感
夏に奏でる僕らの詩
相変わらずひどいクソゲーだった。そう来なくっちゃな!
さすがパープルだぜ・・・まあ絵は良かった
しかし正直、春色以上のクソゲーが作れるとは、私自身、紫を甘く見ていたkamosirenai
春色空模様
超良作。ノーフェイトも半年くらい延期するべきだったんだよ!(笑
同じハーレム環境モノでも、↑のクソゲーとは雲泥の差があるシナリオであった
主人公は実はハーレムを作りたかったんじゃないのか・・・?w
立ち絵をギュンギュン動かすたり、大胆なズームを用いる演出は素晴らしいの一言
原画は細身だが、SDキャラは肉感があり、そのギャップ効果は狙ったか知らんが評価したい
RGH~恋とヒーローと学園と~
良作。ただし同舞台をモチーフとしている処女作に比べて、ボリュームは物足りないかなといった感じ
それもこれも、総じて登場人物が問題解決能力が高いからな気がするw
つまりgdgdが無いというわけどすな!良いことどす
赤人は好きな絵師だが、個人的には?な起用かと
メイン原画の人は、塗りとの相性も良く、非常に良かった
相変わらずひどいクソゲーだった。そう来なくっちゃな!
さすがパープルだぜ・・・まあ絵は良かった
しかし正直、春色以上のクソゲーが作れるとは、私自身、紫を甘く見ていたkamosirenai
春色空模様
超良作。ノーフェイトも半年くらい延期するべきだったんだよ!(笑
同じハーレム環境モノでも、↑のクソゲーとは雲泥の差があるシナリオであった
主人公は実はハーレムを作りたかったんじゃないのか・・・?w
立ち絵をギュンギュン動かすたり、大胆なズームを用いる演出は素晴らしいの一言
原画は細身だが、SDキャラは肉感があり、そのギャップ効果は狙ったか知らんが評価したい
RGH~恋とヒーローと学園と~
良作。ただし同舞台をモチーフとしている処女作に比べて、ボリュームは物足りないかなといった感じ
それもこれも、総じて登場人物が問題解決能力が高いからな気がするw
つまりgdgdが無いというわけどすな!良いことどす
赤人は好きな絵師だが、個人的には?な起用かと
メイン原画の人は、塗りとの相性も良く、非常に良かった
久しぶり(4年ぶり)にアランの「幸福論」を流し読みしてたら
>「今に俺を迎えに来るさ。俺は指ひとつ動かさなくとも」
>といっている怠慢な人びとを、僕はたくさん知っている。
>彼らは本当は静かにしておいてもらいたいのだ。そして実際そうなっている
(『人はみな、己が欲するものを得る』より)
なんという俺w
ついでにお気に入りの一文もメモっとこう
>死者達は死んではいない。そのことは全く確実である。我々が生きているのだから。
>死者達は考えている、語っている、行動している。
>助言し、欲し、承認し、非難することが出来る。これらは全て本当である。
>しかし、それに耳を傾けなくてはならない。それらは全て、我々のうちにある。
(『死者のための祭儀』より)
>といっている怠慢な人びとを、僕はたくさん知っている。
>彼らは本当は静かにしておいてもらいたいのだ。そして実際そうなっている
(『人はみな、己が欲するものを得る』より)
なんという俺w
ついでにお気に入りの一文もメモっとこう
>死者達は死んではいない。そのことは全く確実である。我々が生きているのだから。
>死者達は考えている、語っている、行動している。
>助言し、欲し、承認し、非難することが出来る。これらは全て本当である。
>しかし、それに耳を傾けなくてはならない。それらは全て、我々のうちにある。
(『死者のための祭儀』より)
BFBC2のお気に入り
あのVIPパックに入ってた夜の雪原マップつまらなすぎな上に意外と出てきて困る
地雷とC4がもうゴールドスターですよ
どーでもいいですがサガプラの新作の「キサラギ☆ゴールドスター」ですが楽しみです
地雷とC4がもうゴールドスターですよ
どーでもいいですがサガプラの新作の「キサラギ☆ゴールドスター」ですが楽しみです
BFBC2
最近の趣味はブラックホークからの高高度降下低高度開傘(そんなばかな
リボルバーハンドガン取る程度までやった所感
突撃兵
ライフル強くなったね。良かった良かった
全距離に高い攻撃力を持つ万能アタッカーに見える。しかも弾を回復しながら戦える
「リロードしなくて良い衛生兵の方が強いんじゃね?」
スモークグレネードランチャーは今回唯一の視認妨害兵装なので、これを使う人がチームにいないと意外と厳しい
金塊に、RPG持ってる奴のいるところに、HMGの銃座前に、敵戦車に・・・とかなり使える武装
どうでもいいけど振り向きざまに当てられて殺されるとすごく悔しい武器
ライフルは非常に使いやすく強力なので、攻撃側防御側共にメインとなりえます
工兵
RPGキルはしやすくなったが、ロケラン弾道が山なりに
さらにRPGと地雷の選択式になった。前者4発、後者3個。スペック(パークのようなもの)で倍増可能
地雷は死んでも残る(条件不明だがリスポンした後に敵が踏んだことがあった)kamosirenai
サブマシンガンは威力の代わりに消音性がある
固定ガジェットの修理ツールはポイント美味しいです・・・壁は壊れないですけど
とにかく対乗り物・乗り物運用のスペシャリストとして特化された感じですた
衛生兵
体力が自動回復になってお役御免かと思ったら!
軽機関銃の強化(ただしアイアンは見ずらい)+瞬間蘇生で鬼神と化した
機銃座に着いてるヤツにそっと弁当おくとモリモリポイント入るとか
たとえ分隊で先に殺されても、味方が装備を取って蘇生させればおkというw
とりあえず「味方強えw」と思ったらこれで後ろにつけば問題なし!
偵察兵
スナの威力落ちたよ。良かった良かった
SVUの跳ね上がり方とかよくわからなくて不思議。まあM700好きの自分は後継銃のM24がメインですが
ガジェットはC4と迫撃砲支援の選択型。どちらも動かないタンクを殺れますし、家や屋根をぶっ壊せます
オートスポットが可能なスペックを持つので、純粋な偵察兵としても楽しめます
自分は丘から、一発も弾を撃たずに、延々スポット付けることもあります
かと思えば、ブラックホークから金塊へ降り立ち、C4を撒いてデモリッションしたこともあります
偵察、狙撃、破壊の3つをどう選択していくかが運用の決め手となるでしょうな!
ただしモーションセンサーは敵が動かないと反応しなくなったので注意
とにかく蘇生が凶悪。軽機関銃の性能も相まって衛生兵が増殖中w
突撃兵(スモークランチャー)、衛生兵、衛生兵、偵察兵で組んだ分隊が恐ろしい気がしました
蘇生は修正した方が良い・・・一瞬で蘇生+チケット回復はヤヴァイ
せめて蘇生まで3秒程度動けないとかさあ
リボルバーハンドガン取る程度までやった所感
突撃兵
ライフル強くなったね。良かった良かった
全距離に高い攻撃力を持つ万能アタッカーに見える。しかも弾を回復しながら戦える
スモークグレネードランチャーは今回唯一の視認妨害兵装なので、これを使う人がチームにいないと意外と厳しい
金塊に、RPG持ってる奴のいるところに、HMGの銃座前に、敵戦車に・・・とかなり使える武装
どうでもいいけど振り向きざまに当てられて殺されるとすごく悔しい武器
ライフルは非常に使いやすく強力なので、攻撃側防御側共にメインとなりえます
工兵
RPGキルはしやすくなったが、ロケラン弾道が山なりに
さらにRPGと地雷の選択式になった。前者4発、後者3個。スペック(パークのようなもの)で倍増可能
地雷は死んでも残る(条件不明だがリスポンした後に敵が踏んだことがあった)kamosirenai
サブマシンガンは威力の代わりに消音性がある
固定ガジェットの修理ツールはポイント美味しいです・・・壁は壊れないですけど
とにかく対乗り物・乗り物運用のスペシャリストとして特化された感じですた
衛生兵
体力が自動回復になってお役御免かと思ったら!
軽機関銃の強化(ただしアイアンは見ずらい)+瞬間蘇生で鬼神と化した
機銃座に着いてるヤツにそっと弁当おくとモリモリポイント入るとか
たとえ分隊で先に殺されても、味方が装備を取って蘇生させればおkというw
とりあえず「味方強えw」と思ったらこれで後ろにつけば問題なし!
偵察兵
スナの威力落ちたよ。良かった良かった
SVUの跳ね上がり方とかよくわからなくて不思議。まあM700好きの自分は後継銃のM24がメインですが
ガジェットはC4と迫撃砲支援の選択型。どちらも動かないタンクを殺れますし、家や屋根をぶっ壊せます
オートスポットが可能なスペックを持つので、純粋な偵察兵としても楽しめます
自分は丘から、一発も弾を撃たずに、延々スポット付けることもあります
かと思えば、ブラックホークから金塊へ降り立ち、C4を撒いてデモリッションしたこともあります
偵察、狙撃、破壊の3つをどう選択していくかが運用の決め手となるでしょうな!
ただしモーションセンサーは敵が動かないと反応しなくなったので注意
とにかく蘇生が凶悪。軽機関銃の性能も相まって衛生兵が増殖中w
突撃兵(スモークランチャー)、衛生兵、衛生兵、偵察兵で組んだ分隊が恐ろしい気がしました
蘇生は修正した方が良い・・・一瞬で蘇生+チケット回復はヤヴァイ
せめて蘇生まで3秒程度動けないとかさあ