ナツユメナギサ 完了
なんて優しくて
救済への希望と、幸せへの祈りに満ちている
稀に見る美しい作品
全ては夏の夢の夢
一人はファンを信じたい想いと裏切られた想いの狭間で
こころとからだに傷を負ったアイドル
一人は母に感謝したい想いと父を裏切った母を憎む想いの狭間で
動けなくなった不義の子
一人は自らを生んだことで命を落とした母に対する感謝と謝罪の狭間で
自らを苛む少女
一人は男として育ち生きることで友情を育んだ
親友に恋をした少女
彼女たちの心に潜む相反する想いを昇華させ、
”彼”は彼女たちを夢から目覚めさせる
彼は夏の夢の渚
そして彼は託された想いと記憶を取り戻し
愛する者を永遠に失った少女を救済し、未来を作るために
少女が作り上げた終わらない夏を終わらせるために
彼は、夢の泡沫へと、消える
全ては夏の夢の夢
彼は夏の夢の渚
救済への希望と、幸せへの祈りに満ちている
稀に見る美しい作品
全ては夏の夢の夢
一人はファンを信じたい想いと裏切られた想いの狭間で
こころとからだに傷を負ったアイドル
一人は母に感謝したい想いと父を裏切った母を憎む想いの狭間で
動けなくなった不義の子
一人は自らを生んだことで命を落とした母に対する感謝と謝罪の狭間で
自らを苛む少女
一人は男として育ち生きることで友情を育んだ
親友に恋をした少女
彼女たちの心に潜む相反する想いを昇華させ、
”彼”は彼女たちを夢から目覚めさせる
彼は夏の夢の渚
そして彼は託された想いと記憶を取り戻し
愛する者を永遠に失った少女を救済し、未来を作るために
少女が作り上げた終わらない夏を終わらせるために
彼は、夢の泡沫へと、消える
全ては夏の夢の夢
彼は夏の夢の渚
3Dのロボゲーは何があったかなあ
↓蟹の所に張ってあった動画
※にあった「3Dロボゲーの選択肢」を考えてみた(PC、携帯機、ガンダムゲー以外
・アーマードコア
4は今からやるには人を見つけるのが大変。ただし今やってもやっぱり面白い&良バランス
「回線の壁に阻まれた質量を持った残像との追いかけっこ」ゲームは知りません
・バーチャロン
オラタンがまさかのオン対戦仕様復活
ACfAの1vs1を突き詰めたようなゲームバランス(ゼロシフトとATフィールドは無いけど
つまるところ削り逃げゲーでもあるけど、そこはプレイスタイル次第だろという
FPSのキャンパー論議みたいなもん
フォース移植は出す気あるのか謎。最終審判弾頭「テツオ」とかやってみたいけど!
Liveアーケードに移植するくらいなら完全新作をパッケで出したほうが元は取れそうな気がする
まあボーダーブレイク移植してくれるならそれが良いんですけどね!
・カスタムロボ
据え置き機で新作出たら本気出す。愛機はオラクルヘッドですよ。ムーブオン!!
あー……でないかなあ
初代のストーリーのラストバトルは思い出しただけで今でも鳥肌が立つ
あとミナモは俺の(ry
・フロントミッション
箱&PS3での新作来た!これで勝つる!
マトモにやったのは3くらい。5は最終面で投げた
・閃光の輪舞
高低差概念とアセンシステムがない代わりに弾幕とボスシステムがあるカスタムロボ
オラタンが面白いので手を回していないけれども、新作がいずれ箱に来たときにはやりたい
・クロムハウンズ
戦争時の敵CPUがもう少しまともな強さならCOOP要素的にもう少し人気出たはずw
SEGAお得意の神調整でバランスは良かったけど、ゲイツの奥義(パーティーチャット)でゲームシステムが崩壊
・鉄騎
コントローラーを除いたら、ぶっちゃけFPS視点のクロムハウンズなんだよね
続編はどうせ出ないので期待してません。まだコントローラー使える状態だけども!
・ボーダーブレイク
まだ正式稼働前。動画を見る限りはスゲー面白そう
ギュンギュンブースト吹かせられるクロムハウンズ。兵科回りがホントによく似てる
10vs10なので箱でも出来ないことはない。グラ落としてでも来るべきだけども
命中判定は良くあるFPS方式なのかなあ?そこら辺(ラグ回り)が気になるところ
・SLAI
続編なんてねーから!Liveアーケードとかこねーから!
オラタンみたいに「プログラマーが勝手にやっちゃいました」ならあるかもしれんけど……
オン対戦ものだとそんくらいだよなあ
・叢―Murakumo―
めんどう「もう許してやれよ…」
※にあった「3Dロボゲーの選択肢」を考えてみた(PC、携帯機、ガンダムゲー以外
・アーマードコア
4は今からやるには人を見つけるのが大変。ただし今やってもやっぱり面白い&良バランス
「回線の壁に阻まれた質量を持った残像との追いかけっこ」ゲームは知りません
・バーチャロン
オラタンがまさかのオン対戦仕様復活
ACfAの1vs1を突き詰めたようなゲームバランス(ゼロシフトとATフィールドは無いけど
つまるところ削り逃げゲーでもあるけど、そこはプレイスタイル次第だろという
FPSのキャンパー論議みたいなもん
フォース移植は出す気あるのか謎。最終審判弾頭「テツオ」とかやってみたいけど!
Liveアーケードに移植するくらいなら完全新作をパッケで出したほうが元は取れそうな気がする
まあボーダーブレイク移植してくれるならそれが良いんですけどね!
・カスタムロボ
据え置き機で新作出たら本気出す。愛機はオラクルヘッドですよ。ムーブオン!!
あー……でないかなあ
初代のストーリーのラストバトルは思い出しただけで今でも鳥肌が立つ
あとミナモは俺の(ry
・フロントミッション
箱&PS3での新作来た!これで勝つる!
マトモにやったのは3くらい。5は最終面で投げた
・閃光の輪舞
高低差概念とアセンシステムがない代わりに弾幕とボスシステムがあるカスタムロボ
オラタンが面白いので手を回していないけれども、新作がいずれ箱に来たときにはやりたい
・クロムハウンズ
戦争時の敵CPUがもう少しまともな強さならCOOP要素的にもう少し人気出たはずw
SEGAお得意の神調整でバランスは良かったけど、ゲイツの奥義(パーティーチャット)でゲームシステムが崩壊
・鉄騎
コントローラーを除いたら、ぶっちゃけFPS視点のクロムハウンズなんだよね
続編はどうせ出ないので期待してません。まだコントローラー使える状態だけども!
・ボーダーブレイク
まだ正式稼働前。動画を見る限りはスゲー面白そう
ギュンギュンブースト吹かせられるクロムハウンズ。兵科回りがホントによく似てる
10vs10なので箱でも出来ないことはない。グラ落としてでも来るべきだけども
命中判定は良くあるFPS方式なのかなあ?そこら辺(ラグ回り)が気になるところ
・SLAI
続編なんてねーから!Liveアーケードとかこねーから!
オラタンみたいに「プログラマーが勝手にやっちゃいました」ならあるかもしれんけど……
オン対戦ものだとそんくらいだよなあ
・叢―Murakumo―
めんどう「もう許してやれよ…」
自分なりのバトラーメモ
対テムジン
とにかく逃げる。竜巻とナパ撒きながら。気をつけるのはカッターと斜め前スラ
しゃがみ青マシがいろいろ消してくれるので、一発撃ちキャンセルダッシュを心がけると楽に
相手のQS近接見たら全速力で逃げて、追い打ちの前ビやスラビをどうにかする(精神論)
対ライデン
開幕はジャンプ。十字に動かず、×に動くようにする
更に右回りと左回りを細かく入れ替えていく
とにかくVアーマー削りたい。空爆はリスクがアレなので着地に合わせる以外はなるべく撃たない
竜巻とかcLTLWを近接距離のメインにする。相手のQS近接見たら逃げる
対サイファー
とにかく避ける。距離200~250を維持して、歩きトンカスをもりもり撃つ
嫌がって逃げたらマシor前スラボム狙いにダッシュ→ジャンキャン→ダッシュで追う
対フェイイェン
とにかく逃げる。とくに敵cLTLWの射程外。竜巻撒いて、歩きマシ、すれ違いざまのボムで削る
近接はAキャンで追うような場面や、ダッ近にとどめる
殴れても相手が光って生き残るなら、やらない方が良い気がする
対エンジェラン
楽な部類の筈。丁寧に避ければそんなに怖くない
無理に殴るとそれなりに優秀な射撃だのLTLWだのLTRWが怖い
前DCWとかCWとか前スラボムでネチネチやるのが安全かなあ
対バルシリーズ
この体力差……どういうことなの……
離れればマインとハウス。近づけばリフレと超優秀な近接
しかも体力値の関係で良く撃ち負けるオタワ
なるべく距離で揺さぶれればいいよねという理想論
対ドルドレイ
5:5とかねーから!気合で避けて、根性で削る(精神論)
ダウン追い打ちはCW(ダメ50)よりLTLWのほうがいいのかなあ
前スラが強いので回避優先。バーナー対策として向いている方向や旋回挙動に注意
対スペシネフ
ダッシュ攻撃をしない。開幕はしゃがみ鎌、斜め前すら鎌の両方を意識
歩きマシメイン。鎌来たらスライドでぐいーんと避ければいいんじゃね?
相手のQS近接見たら裸足で逃げる
対アファームドBT
ザ・泥仕合。外周しないのに95%対100%で終了とかよくありすぎて困る
開幕はその場昇竜やライダーキックで挨拶がマナーですよね
対アファームドST
対アファームドC
まあテムと同じ感じで。STのグレ、Cの前ビあたりは勝手が違うので注意
対グリスボック
とりあえず被弾を避けてVAを削る。それから置きナパや竜巻を混ぜて前ビ&歩きマシで頑張る
格闘で相手のミサ潜るとヘヴン状態だけどまあ……ね?
シュタインボック
我慢比べ。ヘタに突っ込むとRTCWとか空前CWの餌食。メロンを出させる位の心持ちでいきたい
空爆はRTRWで乙る。空前CWで真下ヤバイ
近接も強いので真っ正面から、あるいは敵近接射程での近接戦は避ける。
竜巻とかでひるませれば…。あとcLTLWからのQS近とかね
10/80SP
対BTと同じ。(空)前RWのリスクが低いのでコレで
アジム
歩きマシ、竜巻、置きナパで牽制。ひたすら逃げて避ける。壁は友達!
以外と厳しいゲームになることもあるけど、自爆には付き合う位の心意気が欲しい
とにかく逃げる。竜巻とナパ撒きながら。気をつけるのはカッターと斜め前スラ
しゃがみ青マシがいろいろ消してくれるので、一発撃ちキャンセルダッシュを心がけると楽に
相手のQS近接見たら全速力で逃げて、追い打ちの前ビやスラビをどうにかする(精神論)
対ライデン
開幕はジャンプ。十字に動かず、×に動くようにする
更に右回りと左回りを細かく入れ替えていく
とにかくVアーマー削りたい。空爆はリスクがアレなので着地に合わせる以外はなるべく撃たない
竜巻とかcLTLWを近接距離のメインにする。相手のQS近接見たら逃げる
対サイファー
とにかく避ける。距離200~250を維持して、歩きトンカスをもりもり撃つ
嫌がって逃げたらマシor前スラボム狙いにダッシュ→ジャンキャン→ダッシュで追う
対フェイイェン
とにかく逃げる。とくに敵cLTLWの射程外。竜巻撒いて、歩きマシ、すれ違いざまのボムで削る
近接はAキャンで追うような場面や、ダッ近にとどめる
殴れても相手が光って生き残るなら、やらない方が良い気がする
対エンジェラン
楽な部類の筈。丁寧に避ければそんなに怖くない
無理に殴るとそれなりに優秀な射撃だのLTLWだのLTRWが怖い
前DCWとかCWとか前スラボムでネチネチやるのが安全かなあ
対バルシリーズ
この体力差……どういうことなの……
離れればマインとハウス。近づけばリフレと超優秀な近接
しかも体力値の関係で良く撃ち負けるオタワ
なるべく距離で揺さぶれればいいよねという理想論
対ドルドレイ
5:5とかねーから!気合で避けて、根性で削る(精神論)
ダウン追い打ちはCW(ダメ50)よりLTLWのほうがいいのかなあ
前スラが強いので回避優先。バーナー対策として向いている方向や旋回挙動に注意
対スペシネフ
ダッシュ攻撃をしない。開幕はしゃがみ鎌、斜め前すら鎌の両方を意識
歩きマシメイン。鎌来たらスライドでぐいーんと避ければいいんじゃね?
相手のQS近接見たら裸足で逃げる
対アファームドBT
ザ・泥仕合。外周しないのに95%対100%で終了とかよくありすぎて困る
開幕はその場昇竜やライダーキックで挨拶がマナーですよね
対アファームドST
対アファームドC
まあテムと同じ感じで。STのグレ、Cの前ビあたりは勝手が違うので注意
対グリスボック
とりあえず被弾を避けてVAを削る。それから置きナパや竜巻を混ぜて前ビ&歩きマシで頑張る
格闘で相手のミサ潜るとヘヴン状態だけどまあ……ね?
シュタインボック
我慢比べ。ヘタに突っ込むとRTCWとか空前CWの餌食。メロンを出させる位の心持ちでいきたい
空爆はRTRWで乙る。空前CWで真下ヤバイ
近接も強いので真っ正面から、あるいは敵近接射程での近接戦は避ける。
竜巻とかでひるませれば…。あとcLTLWからのQS近とかね
10/80SP
対BTと同じ。(空)前RWのリスクが低いのでコレで
アジム
歩きマシ、竜巻、置きナパで牽制。ひたすら逃げて避ける。壁は友達!
以外と厳しいゲームになることもあるけど、自爆には付き合う位の心意気が欲しい
77は地雷が所々にうまっていてアレ
主人公の父と兄はいらないキャラ。ノイズ以外の何物でもない
声は即消しましたが、立ち絵も消すオプション下さい
そこら辺回りの地雷を踏むのが怖くて、メインキャラのシナリオを敬遠中
凛→カレン→美紀と上級生サブキャラトリオを攻略。いいおっぱいだった
ていうか全てを台無しにするクソみたいな超展開が無いだけで結構良ゲーになる
そんなかんじ
あと運命の塔はニート養成所
声は即消しましたが、立ち絵も消すオプション下さい
そこら辺回りの地雷を踏むのが怖くて、メインキャラのシナリオを敬遠中
凛→カレン→美紀と上級生サブキャラトリオを攻略。いいおっぱいだった
ていうか全てを台無しにするクソみたいな超展開が無いだけで結構良ゲーになる
そんなかんじ
あと運命の塔はニート養成所