fc2ブログ

3連休でしたね

実家に戻りました。一週間ぐらいいようかな
この連休はひたすら朝までオラタンでしたが、マジで時間がたつのを忘れるね
戦術性と操作性と爽快感を極限まで並立させたようなゲームバランス・システムと、SEGAの良調整
実にいいものです

今までは「蟹と俺(演歌のタイトルかよ)」状態でしたが、最近では人も増えていい感じです
サイファーが人気(かっこいい・フラッグっぽい・人読んで中略スペシャルが撃てる)ですが、
まだ誰も上手く使えないのは秘密w


ここからなんとなくプレイヤー分析
・CBR(スペシネフ、サイファー)
頻繁に先出しダッシュ攻撃をしてしまうのでそこを気をつけて欲しい
とりあえずダッシュ旋回や、移動しゃがみ攻撃を連続で出したりして逃げる動きが課題かな?
お手本のような動画があったので参考動画張っておくます

・たく(グリスたック、サイファー)
初心者ウィキを読めるようになろう!
ターボ攻撃はターボ(ダッシュボタン)→攻撃の順でカカッと入力するイメージでおk
サイファーは動画を見て下さい(笑)

・えらら(グリスボック)
野ボックとして順調に育ってきた感じが
次はコケミサ(しゃがみLTCW)を撃った後などの相手の出方によって、次弾の前スラ、斜め前スラ、横スラRWを使い分けていけるように出来るといいかなあ
敵が斜め横の近接間合いとかにいるのに、横スラ撃って近接ホーミングで躱されて硬直に近接が刺さったりすることが稀によくある
ダッシュ中にジャンプしたり、斜め前・前などにVターンして躱す選択肢も覚えるといいかも
それと姫路撃ち(コケミサ~旋回をちょい押しして硬直キャンセル~コケミサ~旋回キャンセル…)も出来ると強いネ
他にもwikiをみて特徴的な武装群を覚えておきませう

・橋本妖精(テムジン)
LTボムが出せない妖精さん乙
ボムとカッターで削りながら避け続ける機体という認識が出来ているので
斜め前ダッシュしゃがみRWの使いどころを覚える、ジャンプ硬直の少なさを生かした空中制動での回避を心がけてけばすぐ基本に忠実なテムになりそう
でもLTボムは出せるようにして下さい

・賢者レオ(コマンダー、グリスボック)
距離の詰め方と武装を覚えることがコマンダーでの課題kamosirenai
マチェの性能とか全部頭に入れておこうぜ!
しゃがみRTCWマチェットはロマンだと思うんだ。刺さるだけだけどな!

・蟹(ドルドレイ)
いいから壁ってないで出てこいよ車庫入れ出来ないくせに(スカイプ的な意味で
みんなクラブマンさんとオラタンするのを楽しみにしています!
BBQ! BBQ!

・俺の課題
斜めダッシュへワタる(Vターンする)入力、及びそこからのダッ近の精度向上(BT)
バルカンジャンプ、LT系の連続撃ち、空中の位置取り(サイファー)

俺たちには参考になりそうもないけど張らざるをえない参考動画
サイファーvsグリスボック(サイファー視点)


スペvsエンジェ(スペ視点)

燕返しらへんのメモ

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/2122/index.html

燕返し
①{ 5 8}で歩く
②{ 5 8D}
③{LW2 8}
歩きながらダッシュ近接を出す技。②から③は最速

燕返し改・零式
①{ 5 8D}
②{LW2 8}
停止状態からダッシュ近接

燕返し改・壱式
①近接範囲で右斜め前QS
②零式

燕返し改・弐式
①どの方向でも良いのでQS
②零式

燕返し改・参式
①LT攻撃
②モーションキャンセル
③零式

燕返し改・四式
①後ろ方向に相手をダブルロックオンしてQS、それと壱式のQS中に相手が前に移動
②壱式(後ろに下がりながらダッシュ近接が出る)

燕返し改・伍式
①(転倒しない)近接を当てる
②最速で壱式

燕返し改・陸式
①相手の近接攻撃をガード
②ノックバックキャンセルで壱式

Aサー
①近接範囲でQSかQS近接
②キャンセルで右ダッシュ
③その後すぐに左上ダッシュ(Vターン)+ダッシュ近接LW





















http://48.lovesupple.jp/zyoukyu/tubamegaeshi.html

ランク復帰気味

最近はランクもちょくちょくやってます
復帰前は102勝102敗で止めてました
復帰後の戦績は30勝10敗くらい


とりあえず有線コンもういっこ買わないとなあw
買って3ヶ月だけどそろそろガタが来始めましたよ
まあオラタンだからしょうがない

やべw

ドラフォの曲流しながらオラタンやったら入力精度が上がったwww


メロスピとオラタンの相性は抜群だと思うんだ
プロフィール

沙原 塞

Author:沙原 塞
 中1から萌えオタの社会人ゲーマー。ゲーム以外の趣味というと、自分の為に駄文を書き連ねるのが好きですが、ここはそういう散文の投棄場だとも言えます。
 さて、シスタープリンセスが連載されていたG'sマガジンを毎月楽しみにしていたあのころが懐かしい今日このごろ。みなさまいかがお過ごしでしょうか・・・

カテゴリ
最新コメント
自分用リンク
検索フォーム
月別アーカイブ